小学2年生のコト

小学2年生男子の1日の生活タイムスケジュール

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生になって早くも半年が経ちました。

今年度はコロナ休校に始まり、生活習慣もダラダラだったし、宿題もボイコットしていたけれど、段々とコロナ以前の日常が戻ってきたかな。

ここ最近の生活スケジュールはこんな感じです。

習い事がない日の生活タイムスケジュール

15時前後、学校から帰宅
※授業時間によってマチマチ&大体友達と道草していてすぐに帰ってこない

ランドセルを置いたらすぐに公園へ
※遊びに行かない時は家でスマイルゼミでゲームをやってダラダラ

16時30分、公園から帰宅
※冬は帰りのチャイムが16時半だから時間にゆとりがある

帰宅後、すぐにシャワーを浴びて2時間youtubeタイム&夕食
※youtubeは最大2時間、20時まで

youtubeタイム終了後、勉強タイム
※散々遊んでいるのに勉強タイムは10分程度orz

21時前後、就寝
※就寝時間は日によって差があり、早い時は20時前後、遅い時は22時近く。下手するとyoutubeタイプ終了後、眠くなってすぐに寝る時があるので困りもの(ノー勉強)

習い事がある日の生活タイムスケジュール

15時前後、学校から帰宅
※授業時間によってマチマチ&大体友達と道草していてすぐに帰ってこない

16時、習い事へ
※日によっては習い事ギリギリまで公園遊び

17時半頃、帰宅
※帰宅後、シャワー

18時~20時、youtubeタイム&夕食

20時~20時30分、勉強タイム
※この30分のうち、半分以上は勉強をはじめずにダラダラして私に怒られる

21時前後、就寝

嫌な事は後回し

やるべきことをやらずにダラダラしている息子を見ているとイライラするっ!!

ある意味、やるべきことを抱えたままグッスリ眠れるのは尊敬するというべきか・・・私は、やるべきことを終わらせないとリラックスできないタイプなので、息子を理解することが全くできません。

今のもっかの課題は「やるべきことはサッサとやる」を習慣づけること。
そのためには「youtubeタイム」にメスを入れる必要がありますな。

子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい前のページ

朝からヘアスタイルを気にする小学2年生男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

    小学2年生の息子、8歳になりました。そんな息子は卵アレルギーだ…

  2. 小学1年生のコト

    小学生はいつから一人で自転車で出掛けるか観察してみた

    幼稚園児までは、どこへ行くのもお母さんと一緒状態だった子供も、小学生に…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】計算ピラミッドにハマる

    小学校の算数の授業で『計算ピラミッド』というものをしたようです。『…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】ゴミを捨てられない男にさせないゾ!

    男という生き物がそうなのか、我が家の男ども(夫&息子)がそうなのか、B…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の朝のタイムスケジュールに驚愕

    小学1年生の息子は、行動が遅いです。もう時間がない!っていう時も、…

  6. 小学2年生のコト

    放課後に友達と遊ばなくなった小2男子

    小学2年生の息子は、放課後に友達とよく遊んでいました。それこそ習い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】初めてクラスメイトから本を借りてきた
  2. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で母を監視・束縛をする息子
  3. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)お味噌汁作りのお手伝いをする
  5. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ
PAGE TOP