小学2年生のコト

小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子の今年のクリスマスプレゼントは・・・
現金になりました。

誕生日プレゼントに引き続き、現金です。

「今年はサンタさんに何頼むの?」
と聞いたところ、最初は木刀と言っていたんですよ。

丁度この頃、息子の友達が「木刀を作る!」とかなんとか言っていた時期で、それに感化されたんでしょうね・・・

木刀を楽天で検索してみても・・・うーん・・・単なる棒だね・・・
息子に見せたところ、目を輝かせておりました。

まあさ、護身用に1本くらい棒があってもいいかもしれないけど、どうせだったら竹刀の方が扱いやすいんじゃない?と思い、息子に見せたものの反応薄。

その後、木刀熱も冷めたようで、「欲しいオモチャがないんだよね・・・」と言い始めたので、「じゃあ、現金3千円(我が家は3千円基準)でももらう?」と言ってみたら、「いいの?じゃあそうする!!」と喜んでいたので、現金と相成りました。

うーん、楽でいいね。
とりあえず100円ショップでサンタの封筒を買っておきました。

ちなみに小学1年生の時はベイブレードセットでした。
これ、セットで約8千円くらいだったんですけど(息子には金額は言っていない)、息子的にモヤモヤしたものがあったのか「去年は何でベイブレードくれたの?」と不思議がっておりました、

なかなか鋭いね。
息子にお金をかけてあげても意味がない、と気が付いたからだよ!!

買ってあげても自分でササッと片づけないし、扱いが雑だし、なんならすぐに飽きるし、あんまり買ってあげたい気がしなくなっちゃったんですよね。

本人も言っている通り、欲しいものが特にないんでしょうね。
自由に使えるお金の方が、モーリーファンタジー(メダルゲーム)でパーッと遊べるし、そっちの方が今の息子には満足度が高いのかな。

ちなみに、私が小学2年生の時は「ドラえもんの四次元ポケット」をサンタさんにお願いしました。欲しいものが沢山あったから、四次元ポケットがあれば全部手に入れられるじゃん!って思いまして・・・

でもさ、サンタさんからの手紙で「この世にないのであげられません」と返事が来て、物凄く悲しくなった記憶が今でもあります。
ある意味いい思い出です。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

育児ストレス?で歯の食いしばりが酷い前のページ

【小2】ゲーム機の買い時は何歳?次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の学校での休み時間の過ごし方

    小学1年生の息子は、学校生活のことを殆ど話しません。大抵は「〇…

  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  3. 小学2年生のコト

    小2男子、クラスの女子とケンカをする

    先日、プリプリ怒りながら公園から帰ってきた息子。聞くところによると…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌

    小学2年生の息子が最近、友達を引き連れて帰ってきます・・・まぁ、だ…

  5. 小学2年生のコト

    男の子の目には母親はどう映っているのだろうか

    小さい男の子の、母親に対する愛は深い。もう「恋は盲目」状態に陥って…

  6. 小学1年生のコト

    「分からない」が口癖の小学2年生

    小学2年生の息子の、ここ最近の口癖は「分かんないー」です。私が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    もうすぐ3年生になるのが信じられない小2男子
  2. 国語のコト

    【小3】ローマ字を本格的に覚える気になる
  3. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】お風呂時間はシャワー派から湯舟派へ
  5. 体操教室のコト

    小学1年生(6歳)三点倒立をマスター
PAGE TOP