小学2年生のコト

【小2】子供は元気で留守がイイ

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。

なんか・・・ツライ・・・orz
今までは、学校から帰ってきてもすぐに出て行っていたので、その間は私もお一人様時間を満喫できていたけれど、その時間がパタリと無くなってしまった。

週の後半は習い事があるからまだいいけれど、前半は何にもないから息子と過ごす時間が長すぎて、またストレスがたまってきまして、このまま春休みに突入するのか・・・と憂鬱でならない。

息子は外遊びしたくないわけではない。
ただ、遊んでくれる友達がいない。

なんか可哀相だから、久々に息子と公園で遊ぶことにしました。
息子はとても楽しかったみたいで「楽しかったねー」と何回も言ってくれたので、行った甲斐があったかな。幼稚園の頃から随分と成長し、遊んでいる途中で私とケンカすることもなく平和に過ごすことが出来て良かった良かった。

しかしさ・・・
公園で遊んでいる途中、同級生達が通ったんですわ。

あぁ、他の子はちゃんと約束して皆で外で遊んでいるんだな。
この間に、お母さんは家で休めているんだよね、と思ったら、ちょっと悲しくなりました。

春休みもずーっと家にいるんだろうなorz
習い事と塾の春期講習があるのが救いだけど、ずーっと家にいるんだろうなorz
まぁ、私がジムに言っている間は留守番してもらいますがね。

別に家にいるのはいいんだけど、最近はやるべき勉強をサッサとやってくれるからいいんだけど、息子が家にいるとドッタンバッタン、ガンガンダンダンうるさいんだよな。それが本当にストレス!!

早く、学校の「放課後子ども教室」が再開してくれないかな。
せめて夏休みまでには始まってくれ(切実)!!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入前のページ

小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】コロナ休校中の分散登校日の出来事

    先日、分散登校がありました。たったの1時間程度で帰ってきました…

  2. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす

    4月に小学校に入学して早1か月超。それに伴い、一人で公園遊びデビュ…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生がドラクエウォークで地図をマスターできるのか

    現在、ドラクエウォークにハマっている私。まんまと息子も影響を受けま…

  4. 小学2年生のコト

    【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない

    小学1年生の頃は、音読の宿題も、プリント・ドリル系の宿題も、イヤイヤな…

  5. 小学1年生のコト

    朝日小学生新聞は低学年にも読めるのか

    朝日小学生新聞をGETしました!市民プールの閲覧席の本棚に「ご…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生の男の子の遊び相手は父親にお任せ

    夫は会社が休みの時は、小学2年生の息子を連れだしてくれます。雨が降…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    【小1】文章を読む時に背景が思い浮かばない
  2. スイミングのコト

    【小1】スイミングの先生が怖いからクラス変更した話
  3. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい
  4. スイミングのコト

    【小3】習い事に行き渋った時はyoutubeで脅す
  5. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入
PAGE TOP