小学2年生のコト

【小2】子供は元気で留守がイイ

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子が放課後遊びをしなくなって早1週間。

なんか・・・ツライ・・・orz
今までは、学校から帰ってきてもすぐに出て行っていたので、その間は私もお一人様時間を満喫できていたけれど、その時間がパタリと無くなってしまった。

週の後半は習い事があるからまだいいけれど、前半は何にもないから息子と過ごす時間が長すぎて、またストレスがたまってきまして、このまま春休みに突入するのか・・・と憂鬱でならない。

息子は外遊びしたくないわけではない。
ただ、遊んでくれる友達がいない。

なんか可哀相だから、久々に息子と公園で遊ぶことにしました。
息子はとても楽しかったみたいで「楽しかったねー」と何回も言ってくれたので、行った甲斐があったかな。幼稚園の頃から随分と成長し、遊んでいる途中で私とケンカすることもなく平和に過ごすことが出来て良かった良かった。

しかしさ・・・
公園で遊んでいる途中、同級生達が通ったんですわ。

あぁ、他の子はちゃんと約束して皆で外で遊んでいるんだな。
この間に、お母さんは家で休めているんだよね、と思ったら、ちょっと悲しくなりました。

春休みもずーっと家にいるんだろうなorz
習い事と塾の春期講習があるのが救いだけど、ずーっと家にいるんだろうなorz
まぁ、私がジムに言っている間は留守番してもらいますがね。

別に家にいるのはいいんだけど、最近はやるべき勉強をサッサとやってくれるからいいんだけど、息子が家にいるとドッタンバッタン、ガンガンダンダンうるさいんだよな。それが本当にストレス!!

早く、学校の「放課後子ども教室」が再開してくれないかな。
せめて夏休みまでには始まってくれ(切実)!!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入前のページ

小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情

    「レインコート、着ていく?」登校時、雨が降っていた時は息子に聞きま…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子

    小学2年生の息子と夫は、2人で出かけると忘れ物をしてくることが多いです…

  4. 小学2年生のコト

    新小3(8歳)男子のお気に入りのマンガ本

    もうすぐ小学3年生になる我が息子の最近の愛読マンガは『赤ちゃんと僕』で…

  5. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表

    冬休みに突入しました。もう疲れましたorzなんであんなに1…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生男の子の「イヤ!」「ダメ!」にウンザリな日々

    殆どの受け答えに「イヤ!」「ダメ!」と言う息子の対応にウンザリしてきま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)視力検査に引っかかる
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    スマイルゼミをアンドロイド化してみた
  3. 色々なコト(雑記)

    新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです
  4. 国語のコト

    小学1年生で習う「漢字の成り立ち」を刷り込む大作戦
  5. 小学2年生のコト

    やるべきことを後回しにする小学生2年生への対応模索中
PAGE TOP