サッカーのコト

6歳(小1)サッカーの試合でボールから逃げる

当ブログはプロモーションを含みます

6歳(小1)息子、サッカーの無料体験スクールに行ってきました。
今月2つ目のサッカースクールです。

1つ目は室内のサッカースクールだったんですけど、

2つ目の今回は屋上にあるサッカースクール。
場所は1つ目とほぼ同じところにあるのですが・・・活気が全然違いました。

小学校低学年クラスなのにレベルが高い

今回参加したクラスは小学校低学年と幼稚園児。
幼稚園児の方が時間が短いので、途中まで一緒に練習をして、途中からは小学生だけの時間になります。

息子が参加した今回がたまたまなのか、ほぼ試合でした。

私、サッカーの練習を見ていて1番嫌いなのが試合です。だって、つまんないんだもん・・・どういう練習をしているのかが見たいのに試合ばっかりってorz

ただ、見ていると、上手なお子が多い!
しかも幼稚園児なのに、物凄く動きが上手なお子がいて目立つ目立つ。

もともとサッカーセンスがあるのか、練習で上達したのか、その両方なのか分かりませんが、ボールに対する動きや反応がスピーディーだし、ガンガン攻めています。

試合でボールから逃げる息子

対して、我が息子は・・・ボールから逃げているように見えます。
一応、ボールの方向に走ってはいるものの、あくまでもボールの周りを走っているだけ。

いざボールが自分のところにきたら、すぐにパスを出すし、相手ゴールに攻めるよりも自分のゴールの守りに入るタイプ。だがしかし、自分のゴールの方にボールが来ると回避しているように見える。

パスを貰う時も自らパスを通しやすいところに移動するわけでもなく、むしろ敵の後ろに隠れる感じだし、スローインをする時もトロい!!だから敵チームがワラワラ集まってくるし・・・

公園でサッカー遊びをしているときは、パスとかシュートとか上手に見えるのに、試合になると怖いのか逃げ腰でビックリしました。

幼稚園の課外授業でサッカーを習い始めた当初の年中さんの時は、ガンガンボールに向かって突っ込んでいっていたのに随分と変わってしまった・・・

幼稚園時代に、「足を蹴られるから痛い」みたいなことを言っていた事があったので、それを避けるためにボールに極力近づかないのかな?というのと、自分のせいで負けたら嫌だな、という思いがあるのかな?と分析しています。

検索してみると、個人練習では上手でも、試合になるとからきしダメになるタイプは少なからずいるようで、息子もどちらかというとこのタイプなんだろうな、ということが分かりました。

無理をしてサッカーを習わなくてもいいんじゃないの?

息子に「サッカー楽しい?」と聞くと、一応「楽しい!」とは答えるものの、幼稚園年中さんの頃に比べると情熱が冷めたように思います。

サッカー選手の場合、試合で活躍してなんぼ。
その試合が逃げ腰タイプだと、わざわざお金を出して習う必要ってあるのかな?と疑問に感じてきました。

別に公園や小学校で友達と楽しくボールを蹴って走っていればいいじゃないの?と。本格的にやりたくなったらリフティングなんて自主練できるんだし、「お願いします、習いたいです」と息子自らが言ってくるまで、サッカー教室は放置の方向にしようと思います。

どちらのサッカー教室がいいか聞いてみた

近所には親の手伝い一切不要のスポ少系サッカークラブもあるので、まだ選択の余地はあるけれど、とりあえず1つ目の屋内サッカークラブと、今回の2つ目の屋上サッカークラブとどちらがいいか息子に聞いてみました。

そしたら、メンバー的には1つ目の屋内サッカークラブの方がいいそうな。
2つ目の方は、「イヤな子がいた・・・」とのこと。別に何かされたわけじゃないんだけど、顔が怖いんだってさ・・・失礼だね・・・

この2つのサッカークラブは条件面が真逆なんですよ。

環境⇒(1つ目)屋内(2つ目)屋上
※2つ目は天気に左右されるし夏は暑く冬は寒い

振替制度⇒(1つ目)なし(2つ目)あり
※振替はできた方がいい

月謝⇒(1つ目)7,000円ちょい(2つ目)6,500円くらい
※振替できないのに1つ目は高い

時間⇒(1つ目)開始時間が遅い1時間(2つ目)開始時間が早い1時間半
※1つ目は月謝が高いのに時間が短い

メンバー⇒(1つ目)中学年で少人数(2つ目)園児と低学年で多数
※1つ目はメンバーが優しい

レベル⇒(1つ目)<(2つ目)
※やったるで!感が2つ目の方が高い

丁度、メリットとデメリットが逆なんだなー。
息子は穏やかに出来そうな1つ目の方が好きらしい。

さて、息子は自ら「サッカー習いたい!」と言ってくるのでしょうか??
ちなみに私は送迎を考えると2つ目の方が家に帰ってユックリできる時間が長いので2つ目推しではあるけれど、気候・天候面を考えると圧倒的に1つ目で、どちらも選び難し・・・

小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ前のページ

スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. スイミングのコト

    スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える

    6歳(小1)の息子、スイミングで全然進級できませんorz年長の…

  2. スイミングのコト

    まさかの大どんでん返し!スイミングの進級テストに合格した話

    前回、スイミングの進級テストに合格できなかった、という記事を書いたので…

  3. 習い事のコト

    スイミングでのお菓子交換の対応

    スイミングの習い事が終わると、何故だかお菓子交換が始まります。いや…

  4. スイミングのコト

    【小2】スイミングは辞めたいけど、体操教室はやりたい症候群

    子供の気持ちってコロコロ変わりますね。小学2年生の息子、確かコ…

  5. スイミングのコト

    【小1】スイミングの先生が怖いからクラス変更した話

    小学1年生の息子は、現在、小学校一斉休校&習い事自主休会で1か月フリー…

  6. スイミングのコト

    【小1(6歳)】スイミングスクールの掛け持ちを始める

    息子は今日から小学校の新学期開始!それに伴い、2つ目のスイミングス…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】テレビ以外の娯楽を見つけてほしい
  2. 妊娠・出産のコト

    妊娠8か月まで自転車を乗っていた話
  3. 色々なコト(雑記)

    ジェットウォッシャー(EW-DJ52)ドルツを買ったけど少々期待ハズレ …
  4. 算数のコト

    【小3】まったく書けない線分図の練習をする
  5. 色々なコト(雑記)

    ヤバい…WANDS5期にハマりそう
PAGE TOP