サッカーのコト

6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた

当ブログはプロモーションを含みます

息子は年中・年長さんの時に、幼稚園の課外授業のサッカー教室に行っていました。

それはそれはサッカーが好きで、コーチや他のママさんにもその様子が伝わっているくらいだったのですが、卒園間際に「辞める!」宣言。
当時の記事はコチラ【サッカーを辞めががった理由が判明】

「えーっ!辞めるの?」という周囲の反応もよそに、アッサリとサッカーを辞めてしまった息子ですが、小学校進学にあたり別のサッカー教室に通うべく、私が通っているスポーツジムのサッカースクールの体験レッスンに行ってきました。

まさかの低学年クラス廃止

早速、サッカースクール体験レッスンの申し込みへ。

私がスポーツジムで貰ったチラシには、低学年クラス・中学年クラス・高学年クラスの3クラスが時間別で設けられていたのですが、今は人数の関係上、低学年クラスは中学年クラスと合併したそうな・・・

人数を聞いてみたら6人。
年齢を聞いてみたら、新小3と新小4で構成されてるとな!!

受付嬢「どうされます?」
私「一応、体験します・・・」

ということで、おそるおそる潜入してみました。

意外と混ざれている!?

レッスン前にコーチに挨拶がてらお話をしたところ、
「最近やり始めた子もいるし、大丈夫ですよ♪」
と言ってもらえたので少しホッ。

息子は意外とソツなくこなしていました。
さすがに2年近くサッカー教室に通っていただけのことはあるかな・・・

ただ、やっぱり体格差もあるし、足の長さも違うこともあり、試合形式の練習の時は皆が息子に対して気を使ってくれているのは分かります。

メンバーのお子達がイイコ過ぎる

練習が終わり、コーチと再度話していた時のこと。

私「やっぱり小さいから足手まといかな、と感じました」
みたいなことを言ったら、メンバーのお子達が、

お子「だっちんくん、シュート上手だったよ!おいでよ!
って言ってくれるんですわ・・・

イイコ達過ぎる。。。
レッスン中も、息子に声をかけてくれたり、パスをしてくれたり。今時の子ってもっとスレているのかと思っていたけど、そんな事なかった!!

コーチもメンバーも和気あいあいで雰囲気はとても良い。
低学年のサッカー教室ならこんな感じでもいいんだろうな。

肝心の息子は「楽しかったー♪」そうな。

サッカースクールはやっぱりラク

スクールの雰囲気はとてもよく、保護者も誰も見学していない!!2名程レッスン終わりに保護者がお迎えに来ていたけど、他は子供だけで来て子供だけで帰るみたいです。

モチロン「当番」なんてないし、屋内でやっているから天候気候に左右されないのもイイ!

習い事には丁度いい感じはするけれど、私的には開始・終了時間が遅いのと、月謝が少々お高くて振替がないのがネックかな・・・

もう1つ、近くにサッカースクールがあるので、そちらも体験してみようと思っています。

小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)前のページ

小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 習い事のコト

    【小6】中学校進学に向けて習い事を整理する

    思い起こせば、2歳になるかならないくらいから体操教室の習い事を始め、息…

  2. 習い事のコト

    『習い事狂騒曲』を読んで小学1年生の習い事について考える

    図書館で『(121)習い事狂騒曲 正解のない時代の「習活」の心得』を借…

  3. スイミングのコト

    スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い

    息子が本格的な進級制度のあるスイミングスクールに通い始めてもうすぐ1年…

  4. スイミングのコト

    スイミングで進級しないイライラは誰に対してのもの?

    小学1年生の息子、7歳目前にしてスイミングの進級テストの合格しました!…

  5. スイミングのコト

    【小1(6歳)】スイミングスクールの掛け持ちを始める

    息子は今日から小学校の新学期開始!それに伴い、2つ目のスイミングス…

  6. 習い事のコト

    小学2年生の習い事事情

    息子が小学2年生になってしみじみ思いました。色々な習い事をさせるな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた
  2. 小学4年生のコト

    【小4】ICT教育は弊害!?学校配布のクロームブック迷惑問題
  3. 習い事のコト

    【小3】習い事に行くモチベーションは友達
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の通知表の結果が予想外だった話
  5. 色々なコト(雑記)

    久々の自分へのご褒美に『リファエスカラットレイ』を買ってみた
PAGE TOP