小学1年生のコト

6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。

最初はダイソーのベイブレードもどきで満足していたけれど、とうとう本物のベイブレードに手を出してしまいました。

このベイブレード、コマとコマを回すランチャーというものが別売りなのねorz

これだけで700円くらいしたよ・・・
しかも、コマの種類とランチャーとの相性があるとかないとか。

ベイブレード、結構複雑・・・

で、このベイブレードをキッカケに友達の輪が広がってきているようです。

息子の前に座っている男の子とベイブレードの話をよくしているそうようで・・・
息子「明日の明日、Aくんの家でベイブレードするの!

ハイ、出たー!
子供同士の適当な約束!!
「1年生のうちに実現するといいね」と心の中で呟いておきました。

また、とある日。
公園にベイブレードを持って行った息子。

息子のベイブレードに気が付いた推定2年生くらいの男の子が寄ってきて、ベイブレードで一緒に遊んでいました。

その推定2年生男子は「ちょっと待ってて!」と自分のベイブレードとスタジアムみたいなものをわざわざ持ってきてくれたのです。

それはそれは楽しいひと時を過ごした息子はご満悦。
これらのベイブレード仲間に刺激され、息子はもっと沢山の種類のベイブレードを欲しがっていました・・・うん、スイミングの進級テストに合格したらね・・・

こうやって少しずつ息子の世界が広がっていくんだね、としみじみ。

チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す前のページ

小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生(7歳)寝る時間が遅い

    小学2年生の息子の就寝時間が遅くて困っています。だいたい23時くら…

  2. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】ゴミを捨てられない男にさせないゾ!

    男という生き物がそうなのか、我が家の男ども(夫&息子)がそうなのか、B…

  3. 小学1年生のコト

    6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった

    息子が前日から発熱をし、小学校を初めてお休みしました。朝から昼…

  4. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマりそうな小学1年生

    9月中旬、ドラゴンクエストウォークを始めた私。息子に気づかれな…

  5. 小学1年生のコト

    【小1】小学校休校時、どうやって1か月過ごすべきか

    息子が通う小学校では、来月まで休校になりました・・・放課後子ども教…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    小2男子、バレンタインデーを意識し始めてきた

    幼稚園児時代はバレンタインデーに興味がなかった息子も、小学1年生になっ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきた新1年生
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】子供がいると邪魔されて、ゆっくりテレビが見れない話
  3. 勉強のコト

    【小3】スマイルゼミの解約を考える
  4. 勉強のコト

    【小3】中学受験するか分からない新小4の塾決め
  5. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす
PAGE TOP