小学1年生のコト

6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

当ブログはプロモーションを含みます

息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。

最初はダイソーのベイブレードもどきで満足していたけれど、とうとう本物のベイブレードに手を出してしまいました。

このベイブレード、コマとコマを回すランチャーというものが別売りなのねorz

これだけで700円くらいしたよ・・・
しかも、コマの種類とランチャーとの相性があるとかないとか。

ベイブレード、結構複雑・・・

で、このベイブレードをキッカケに友達の輪が広がってきているようです。

息子の前に座っている男の子とベイブレードの話をよくしているそうようで・・・
息子「明日の明日、Aくんの家でベイブレードするの!

ハイ、出たー!
子供同士の適当な約束!!
「1年生のうちに実現するといいね」と心の中で呟いておきました。

また、とある日。
公園にベイブレードを持って行った息子。

息子のベイブレードに気が付いた推定2年生くらいの男の子が寄ってきて、ベイブレードで一緒に遊んでいました。

その推定2年生男子は「ちょっと待ってて!」と自分のベイブレードとスタジアムみたいなものをわざわざ持ってきてくれたのです。

それはそれは楽しいひと時を過ごした息子はご満悦。
これらのベイブレード仲間に刺激され、息子はもっと沢山の種類のベイブレードを欲しがっていました・・・うん、スイミングの進級テストに合格したらね・・・

こうやって少しずつ息子の世界が広がっていくんだね、としみじみ。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す前のページ

小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生

    息子は何故だかテレビを見ながら勉強をします。どんなに「勉強をす…

  2. 小学1年生のコト

    男の子はその気がなくても壁に穴を開ける

    男の子は思春期になると壁に穴を開けるらしい。そんな噂は聞いていまし…

  3. 小学1年生のコト

    小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする

    息子は落ち着きがない!!授業とか、習い事とか、そういうジッとし…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の学校での休み時間の過ごし方

    小学1年生の息子は、学校生活のことを殆ど話しません。大抵は「〇…

  5. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情

    「レインコート、着ていく?」登校時、雨が降っていた時は息子に聞きま…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット

    小学校に入学して間もなくして、お小遣い制度を導入しました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生がドラクエウォークで地図をマスターできるのか
  2. スイミングのコト

    【小4】スイミングスクールに通って丸4年でバタフライ突入
  3. 小学1年生のコト

    【小2】宿題をしないことを担任の先生に相談してみた話
  4. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
  5. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って
PAGE TOP