小学1年生のコト

6歳(新小1)ベイブレードが友達作りのキッカケに?

当ブログはプロモーションを含みます

息子は幼稚園卒業間際に急にベイブレードに興味を持ち始めました。

最初はダイソーのベイブレードもどきで満足していたけれど、とうとう本物のベイブレードに手を出してしまいました。

このベイブレード、コマとコマを回すランチャーというものが別売りなのねorz

これだけで700円くらいしたよ・・・
しかも、コマの種類とランチャーとの相性があるとかないとか。

ベイブレード、結構複雑・・・

で、このベイブレードをキッカケに友達の輪が広がってきているようです。

息子の前に座っている男の子とベイブレードの話をよくしているそうようで・・・
息子「明日の明日、Aくんの家でベイブレードするの!

ハイ、出たー!
子供同士の適当な約束!!
「1年生のうちに実現するといいね」と心の中で呟いておきました。

また、とある日。
公園にベイブレードを持って行った息子。

息子のベイブレードに気が付いた推定2年生くらいの男の子が寄ってきて、ベイブレードで一緒に遊んでいました。

その推定2年生男子は「ちょっと待ってて!」と自分のベイブレードとスタジアムみたいなものをわざわざ持ってきてくれたのです。

それはそれは楽しいひと時を過ごした息子はご満悦。
これらのベイブレード仲間に刺激され、息子はもっと沢山の種類のベイブレードを欲しがっていました・・・うん、スイミングの進級テストに合格したらね・・・

こうやって少しずつ息子の世界が広がっていくんだね、としみじみ。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す前のページ

小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小2男子の珍事件!筆箱の中身がカラッポ!!

    小学2年生の息子の筆箱を見てみたところ・・・とうとう中身がカラッポ…

  2. 小学2年生のコト

    小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する

    先日、小学2年生の息子のクラスで席替えがありました。今までの席…

  3. 小学1年生のコト

    7歳の誕生日の過ごし方

    息子は今日で7歳になりました。それはそれは誕生日を心待ちにして…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話

    小学校で初めての個人面談がありました。息子は特に可もなく不可も…

  5. 小学1年生のコト

    子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?

    小学1年生の息子が咳をし始めてから1週間。特に熱はなく、のども…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生の長靴とレインコート事情

    「レインコート、着ていく?」登校時、雨が降っていた時は息子に聞きま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小2】転塾は思ったより難しいかもしれない
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】友達に何度も約束を破られても約束する不思議
  3. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か
  4. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?
  5. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方
PAGE TOP