小学1年生のコト

【小2】お友達の家に行ってほしくない話

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子、最近、同じ建物にお友達ができたようで、そのお友達の家でゲームをして遊んだそうです・・・

そのお友達は小学1年生。
下校時に知り合って友達になって、家に誘われたのがキッカケ。

もうですね、ゲームがよっぽど楽しかったのか「あの子の家にまた行きたい!」と言うではないか・・・あー、そもそもは夫がちょっと目を離したのがいけないんだよ・・・正直、これが超面倒臭い。

息子には「我が家ではお友達とは遊べないから外で遊んでね」と、ずっと言い続けていました。もともと放課後は「放課後子ども教室」という学校の施設で遊んでいたので、そもそも帰宅後の放課後に誰かと遊ぶ、ということがなかったのです。

しかし、コロナによって「放課後子ども教室」も利用停止。
友達と出会うつい先日までは家で私と遊んだりなんなりしていたけれど、急激に「お友達」と「ゲーム」です。宿題もボイコットしてヒマを持て余した息子が食いつかないわけがありません。

ご丁寧にも、息子とお友達は一緒に帰ってくるし、息子が我が家に帰ってくるときに、そのお友達もついてきちゃうのです。そして私に「(自分の)家でゲームをして遊んでもいいですか?」と言ってくるのです。

我が家では遊んでほしくないので、当然、自分の子供にも相手の家で遊んでほしくありません。しかも、知らない子の家で遊ばれていると、GPSを辿って探すことが出来ません。

夫が息子を習い事へ連れていく予定だった時に、このお友達と外で出会い、2人で勝手にお友達の家に行ってしまい、夫は当然の事ながら見つけ出すことが出来ず、習い事に行けなくなってしまったのが事の始まりでした。小学2年生にもなって、まだ勝手に人の家にお邪魔しちゃうのか・・・とガッカリです。

で、それ以来、お友達も誰かとゲームをして遊ぶのが楽しかったのか、私に「(自分の)家でゲームをして遊んでもいいですか?」と聞きに、わざわざ息子の帰宅についてきて私に尋ねるんですわ。

「キミのお母さんは嫌がってないの?」とか「迷惑だから、外で遊ぼうね」と言っているんですけどね。今日みたいな雨の日は外で遊べないので、懇願されたら「分かったよ」と言うしかありません。

息子には「お友達の家に行くのは1か月にせいぜい2回くらいにしときなさいよ」とか「外で遊びなさいね」とか言ってはいるんですけど、お友達が「来ていい」と言っているのに私だけが一方的に禁止するのも限界があります。

今日も遊びに行ったきり、なかなか帰ってこなかったので、お友達の家にお迎えに行きがてら挨拶をしてきました(どこに住んでいるのかは分かった)。相手のお母さんは社交辞令かと思いますが「いつでも遊びに来てください」っていうスタンスだったので、「ご迷惑でしたらすぐに追い出してください」と伝えておきました。

うーん、お子さんのお名前からして、もしかしたら外国の方!?日本人とも見えるし、そうでないとも見える。お子さんのお名前も、聞き間違いで日本名ともとおれるし、外国名ともとれる。私自身、お友達に直接名前を聞いたけれど、聞き取れなかったんですよね。

とまぁ、そんな感じで、息子が味を占めてお友達の家に入り浸らないように注意していかなければなりません・・・あー、面倒だな。「暫く家では遊べないんだ」と相手のお母さんが言ってくれることを祈る!

来週からは授業も通常通りになるし、放課後子ども教室さえ始まってくれれば問題解決になるはず・・・ではあるけれど、色々と嫌な予感しかしない。。。

小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい前のページ

悪知恵だけはよく働く小学2年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】Eテレの『びじゅチューン!』で楽しくアートに触れる

    Eテレの『びじゅチューン!』という番組をご存じでしょうか。これ、5…

  2. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)

    来週は、いよいよ入学式!もうすぐピカピカの1年生になる息子。…

  3. 小学2年生のコト

    忘れ物、失くし物が多い小学2年生

    小学2年生の息子の物の取り扱いが酷いorzここ最近、特に酷いです。…

  4. 小学1年生のコト

    小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする

    息子は落ち着きがない!!授業とか、習い事とか、そういうジッとし…

  5. 小学2年生のコト

    どうして中国人は夜の公園でたむろするの?

    小学2年生の息子は、中国人の友達が多い。小学2年生になっても未だに…

  6. 小学2年生のコト

    朝からヘアスタイルを気にする小学2年生男子

    息子の朝はいつもギリギリです。小学2年生の息子はギリギリボーイなわ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】毎日の勉強習慣は大事だと改めて思った話
  2. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか
  3. 勉強のコト

    【小3】ドリルの丸つけをするのが面倒な話
  4. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない
  5. 勉強のコト

    【小3】百ます計算の速さが算数の自信に繋がる⁉
PAGE TOP