小学2年生のコト

家庭学習ノートは何年生になったら自分で作成できるのか

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子の学校では、たまに家庭学習ノートの宿題がでます。
自学自習を促す目的なんでしょうね。

また、家庭学習ノートが1冊終わるごとに校長先生が見てくれて、校長室の前に名前が張り出されるシステムになっています。

息子は、家庭学習ノート宿題週間以外でも1日3ページのペースで家庭学習ノートに取り組んでいるのですが、その家庭学習ノートの在り方について考え中。

我が家では、私が息子の理解度に合わせてノートに問題を書いています。
主に、「計算」「漢字」「その他(図形・単位等)」というパターンで作っていることが多いかな。

しかし、家庭学習ノートって本来は自分で作っていくものですよね。
でも小学2年生で自分でできるか?いや、息子は出来ない。

「他の子は家庭学習ノート、何やってるの?」と息子に聞くも「わかんなーい!」。「自分でやっているの?」と聞いてみたら「そうだよ」だって。どこまで本当か分からないけれど、もしかしたら自力で家庭学習ノートを作っている子もいるかもしれない、

となると、息子にもそろそろ自分で考えて家庭学習ノートを作る練習をしていった方がいいのかな?と。一応、今まで私が作った問題を解いているわけだから、何をしたらいいのかは分からなくはないだろう・・・(うむ、息子はそこまで察しはよくないか)。

というわけで、たまに3ページのうち1ページを「自分の好きな勉強をしていいよ」としています。
1年生の時は「しりとり」を書いていました。だけど、もう小学3年生になろうというのに「しりとり」はないだろう、ということで、「漢字ドリルや教科書を写したら?」とか、色々アイデアは出してあげているのですが、やっぱり面倒なのはやりたくない。

その結果、息子が選んだ自学自習は「九九」でした。
九九、楽だよねー。

始めは「苦手な漢字を書いてみた!」。
2回目は「苦手な九九を書いてみた!」。
3回目の今日は「12×3とか書いてみた!」。

まぁ、息子なりに頑張って問題を作って解いているので、今はそれを褒めていこうと思います。

子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった前のページ

もうすぐ3年生になるのが信じられない小2男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話

    コロナ休校1日目、全くほっと一息つく間がありません。小学1年生…

  2. 小学1年生のコト

    小学校のカラーテストは100点が当たり前じゃなかったの?小1のテストが散々な件

    小学1年生を謳歌している息子ですが、そんな小学校では点数がつけられるテ…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり

    息子が小学1年生の頃、約1年前、こんな記事を書きました。相…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】勉強をさせるための「ご褒美作戦」はお金よりもアレがいい

    勉強をしない子供に対して、「ご褒美作戦」で釣る親は多いと思います。…

  5. 小学1年生のコト

    新コロナ休校から1週間、本嫌いの小1がとうとう本を読み始めた

    新コロナ休校から1週間。威力は収まるどころか広がってるじゃん。…

  6. 小学2年生のコト

    母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子

    小学2年生の息子は、私に攻撃的です。すぐにファイティングポーズをし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい
  2. 小学4年生のコト

    【小4】ICT教育は弊害!?学校配布のクロームブック迷惑問題
  3. 小学1年生のコト

    子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生でも子供同士の遊ぶ約束は曖昧
  5. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ
PAGE TOP