小学2年生のコト

【小2】すぐに「先生に言うよ」という友達を嫌がる

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、最近、友達(仮にAくん)を避け気味なようです。
Aくん(私もよく知っているお子)は、何かあるとすぐに「先生に言うよ」と言うそうな。

私自身も、息子とAくんが遊んでいるのを見ていて「先生に言うよ」と言われているのを2回目撃したことがあります。確かに息子も悪い部分もあるけれど、「えっ、そんなことで先生に言うんだ」という感じのことなんですよね。
※目の前に母(私)がいるんだから、私に言えばいいのに・・・

ちょっと押された、ひっぱられた、「やめて」と言ってもすぐにやめてくれなかった、とかだと思うんですけど、息子の話を聞くに、Aくんにとって気に食わないことをやられたり言われたりしても「先生に言うよ」と言うみたいなんですよね。

多分、Aくんもも「先生に言うよ」が口癖になっているのかな。
ママから「(イジメに繋がるような)何かがあったら先生に言うんだよ」と言われているのかもしれません。
※Aくんママは私の知り合いですが良い人です

私自身は「先生に言っていいよ」って言えばいいじゃん、と息子に教えています。
先生だって事情を話せば闇雲に怒ったりしないし。

ただ、そうやって言い返すと泣いちゃうそうですorz
そうすると面倒だから息子はあまり関わらないようにしているそうな。

しかし、息子が別の仲良しの友達(仮にRくん)と遊んでいるところにAくんがやってくることが多いそうで、最近はRくんともあまり遊んでいないとも言っていました。

これが女子だったら、Aくんをハブる方向に行きそうですが、そこは男子。
自分から去ることで解決しているようです。

じゃあ、他のお子はAくんに「先生に言うよ」と言われたらどういう対応をするのか?
聞いてみたところ2パターンあるそうな。

パターン1⇒「ごめんなさい」と言う
ある意味大人な対応ですね。
面倒だから取り合えず謝っておこうといった感じでしょうか。

パターン2⇒逃げる
ササーッと逃げるそうです。
面倒だから逃げちゃおうといった感じでしょうか。

息子の場合⇒最初から関わらない
息子は児童館(1歳くらい)時代から、回避能力が高い。

確かに、仲間外れにされる、とか、殴られた・蹴られた、とかだったら先生に言うべきですが、「先生に言うよ」を印籠替わりに使うのはどうだろうか・・・今はまだ可愛げのある低学年だからいいけれど、もう少し年齢があがったらウザがられると思うんだよな。

私的に面白かったエピソードがこれ。

秋冬用に息子に少し小さめの新しい水筒を買おうとした時の事。
候補を2つに絞って「どっちがいい?」と聞いたところ、1つはRくんが持っているのと同じ水筒とのこと。「じゃあ、お揃いにする?」と聞いたら、「ううん、Aくんが先生に言うよ!って言うかもしれないから別のにする」と。

Aくん・・・多分言わないと思うけど、息子にこう思われているのが不憫ながらも、ちょっと笑ってしまいました。

【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない前のページ

小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)の息子と料理をしてみた

    6歳(新小1)の息子は、年長さんの時から料理をしたがっていました。…

  2. 小学1年生のコト

    恥ずかしいという気持ちが出てきた6歳(小1)男の子

    最近、息子から「恥ずかしい」という言葉を聞くようになりました。自分…

  3. 小学2年生のコト

    小2男子、バレンタインデーを意識し始めてきた

    幼稚園児時代はバレンタインデーに興味がなかった息子も、小学1年生になっ…

  4. 小学1年生のコト

    負けず嫌いの子供とのゲームはわざと負けるべきか否か

    小学1年生(6歳)の息子、20~30分泣き続けていました。原因は「…

  5. 小学2年生のコト

    小2男子、パジャマを着て寝ない

    小学2年生の息子はパジャマをまともに着て寝ません。今までは私が…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】公立小学校の授業参観での衝撃的な出来事

    先日、小学校で授業参観がありました。この日は災害時の引き取り訓…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    馬が合う友達がいない小学3年生
  2. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園のママ友トラブルに巻き込まれない方法
  3. 勉強のコト

    【小4】全国統一小学生テスト、驚愕の偏差値をたたき出す
  4. 小学2年生のコト

    今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生
  5. 小学3年生のコト

    【小3】初めて友達の家に電話をかける
PAGE TOP