小学2年生のコト

【小2】すぐに「先生に言うよ」という友達を嫌がる

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は、最近、友達(仮にAくん)を避け気味なようです。
Aくん(私もよく知っているお子)は、何かあるとすぐに「先生に言うよ」と言うそうな。

私自身も、息子とAくんが遊んでいるのを見ていて「先生に言うよ」と言われているのを2回目撃したことがあります。確かに息子も悪い部分もあるけれど、「えっ、そんなことで先生に言うんだ」という感じのことなんですよね。
※目の前に母(私)がいるんだから、私に言えばいいのに・・・

ちょっと押された、ひっぱられた、「やめて」と言ってもすぐにやめてくれなかった、とかだと思うんですけど、息子の話を聞くに、Aくんにとって気に食わないことをやられたり言われたりしても「先生に言うよ」と言うみたいなんですよね。

多分、Aくんもも「先生に言うよ」が口癖になっているのかな。
ママから「(イジメに繋がるような)何かがあったら先生に言うんだよ」と言われているのかもしれません。
※Aくんママは私の知り合いですが良い人です

私自身は「先生に言っていいよ」って言えばいいじゃん、と息子に教えています。
先生だって事情を話せば闇雲に怒ったりしないし。

ただ、そうやって言い返すと泣いちゃうそうですorz
そうすると面倒だから息子はあまり関わらないようにしているそうな。

しかし、息子が別の仲良しの友達(仮にRくん)と遊んでいるところにAくんがやってくることが多いそうで、最近はRくんともあまり遊んでいないとも言っていました。

これが女子だったら、Aくんをハブる方向に行きそうですが、そこは男子。
自分から去ることで解決しているようです。

じゃあ、他のお子はAくんに「先生に言うよ」と言われたらどういう対応をするのか?
聞いてみたところ2パターンあるそうな。

パターン1⇒「ごめんなさい」と言う
ある意味大人な対応ですね。
面倒だから取り合えず謝っておこうといった感じでしょうか。

パターン2⇒逃げる
ササーッと逃げるそうです。
面倒だから逃げちゃおうといった感じでしょうか。

息子の場合⇒最初から関わらない
息子は児童館(1歳くらい)時代から、回避能力が高い。

確かに、仲間外れにされる、とか、殴られた・蹴られた、とかだったら先生に言うべきですが、「先生に言うよ」を印籠替わりに使うのはどうだろうか・・・今はまだ可愛げのある低学年だからいいけれど、もう少し年齢があがったらウザがられると思うんだよな。

私的に面白かったエピソードがこれ。

秋冬用に息子に少し小さめの新しい水筒を買おうとした時の事。
候補を2つに絞って「どっちがいい?」と聞いたところ、1つはRくんが持っているのと同じ水筒とのこと。「じゃあ、お揃いにする?」と聞いたら、「ううん、Aくんが先生に言うよ!って言うかもしれないから別のにする」と。

Aくん・・・多分言わないと思うけど、息子にこう思われているのが不憫ながらも、ちょっと笑ってしまいました。

【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない前のページ

小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子

    2学期も終業式を迎え、沢山の荷物を持って帰ってきた最終日。お道具箱…

  2. 小学2年生のコト

    小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする

    小学2年生の息子は、お金をGETするとすぐに無駄遣いをします。無駄…

  3. 小学1年生のコト

    出来ないコトを母親のせいにする小学1年生

    6歳8か月の息子の最近の口癖がコレ。「全部お母さんのせい!!」…

  4. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話

    コロナ休校1日目、全くほっと一息つく間がありません。小学1年生…

  5. 小学1年生のコト

    【新コロナ休校3日目】小学1年生の子供の様子

    はあぁ・・・まだ3日目か・・・もう2週間くらいは経った気分です。…

  6. 小学1年生のコト

    【小学1年生】クラスで誰が頭が良いのか分かるらしい

    「クラスで誰が頭が良いか分かる?」小学1年生の息子にこんなことを聞…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)
  2. 0.1.2歳のコト

    赤ちゃんの時に繰り返していた尿路感染症が完治するまでの経緯
  3. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って
  4. 小学2年生のコト

    朝からヘアスタイルを気にする小学2年生男子
  5. 小学2年生のコト

    【小2】ラブレターらしき消しゴムを拾ってきた話
PAGE TOP