小学2年生のコト

【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない

当ブログはプロモーションを含みます

男の子だからかなんなのか、文房具の消費が半端ないです。
先日は、ノートの使い方についての記事を書きました。

今回は「消しゴム」です。

ただでさえ消しゴムは失くしやすいし、すぐに半分に折っちゃうし、常に家にストックを置いておかないと私自身がソワソワしてしまいます。

まだ消しゴムの使い方が下手っぴだからキレイに消せないこともあり、ちょっといい消しゴムを2学期から使わせていたんですけどね・・・

惨っ!!

なーんか、ランドセルの中に白いポロポロしたものが散らばっているな・・・と思ったら、消しゴムを鉛筆かなにかで削って「青鬼」を作ったそうですorz

ご丁寧にも名前を書いたところは残してありました。
席が近い友達と作ったんだとさ。。。

あーあ・・・真新しい消しゴムが1か月も経たないうちにこんなになっちゃったよ。
定規はボキッ!と折っちゃうし、男の子だからか息子だからか、文房具はもう少し大事に優しく使ってくれよ、って感じです。

【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌前のページ

【小2】すぐに「先生に言うよ」という友達を嫌がる次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表

    とうとう1学期が終了してしまいました。明日から地獄の夏休みです。…

  2. 小学2年生のコト

    共有廊下とエレベーターホールを怖がる小学2年生

    最近、小学2年生(7歳)の息子が非常に面倒くさい状況になっています。…

  3. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

  4. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話

    コロナ休校1日目、全くほっと一息つく間がありません。小学1年生…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】毎日のお菓子代が高い!気が付くと結構な金額に

    小学2年生の息子は、夕食前と夕食後にお菓子を食べます。夕食前にはあ…

  6. 小学2年生のコト

    8歳で初めてホールケーキで誕生日を祝った話

    小学2年生の息子、8歳になりました。そんな息子は卵アレルギーだ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】図鑑で読書感想文を書く
  2. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園のママ友トラブルに巻き込まれない方法
  3. 小学1年生のコト

    小学校に1人で初登校する一年生
  4. 小学2年生のコト

    【小2】休校中の小学校からの課題、放棄しちゃダメ!?
  5. 小学2年生のコト

    【小2】新コロナ休校で朝寝坊が日常的になりました
PAGE TOP