小学3年生のコト

【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌いです。

小学1年生の時、息子の友達ママさんから「漢字検定を受けた」という話を聞きました。
息子に「キミも受けてみる?」と聞いたら、即拒否。
全国統一小学生テストも「受けてみる?」と聞いたら、やっぱり即拒否。

ということで、検定等の外部テストは受けたことがありません。
まぁ、全国統一小学生テストに至っては、受けたところで・・・って感じですが。
それでも漢検くらいは受けてもいいだろう、と思わなくもない。

小学3年生になり、通塾している塾から検定や統一テストのお知らせがチラホラくるようになりました。
塾で申し込んで、塾で受けられる。
なんてサイコーじゃないですかっ!!
なのに、「受ける?」と聞くと、即拒否。

申込期日を過ぎ、先生にも「受けないんですね!?」と言われる始末。
仮に息子の意志を無視して申し込んだとしても、当日トラブルのが目に見えているし、検定料が勿体ないだけなので、私もそこまでして受けさせようという気になりません。

漢検なんかは、どうせ上位級が受かったら上書きされるんだから、10級、9級・・・と順番に受けるよりも、息子がその気になった時に8級とか7級を受ければいいんでないかな、と。

しかし、「受けたいっ!」という時は来るのだろうか。
そこが問題だ。

ちなみに受けたくない理由は分かりません。
面倒くさい、とか、分かんないから、とかそんな感じだとは思いますが・・・

【小3】点描写が苦手だから勉強が苦手?前のページ

【小3】マスクありの学芸会は顔が分からずカオス次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話

    小学3年生の息子が、お一人様図書館デビューを果たしました!これがで…

  2. 小学3年生のコト

    緊急事態宣言で子供達の夏休みが奪われる

    またまた緊急事態宣言ですね・・・2021年7月12日から2021年…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】コロナで学級閉鎖!リモート授業がカオス

    最近、マイクラにハマっている私。世間のニュースに疎くなっていたので…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?

    小学3年生の息子、今年は紅白リレーの補欠に選ばれました。息子的には…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ホワイトデーにみる男の器

    先日、小小学4年生の息子と夫からバレンタインデーのお返しを貰いました。…

  6. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

    いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット
  2. スイミングのコト

    【小2】スイミングは辞めたいけど、体操教室はやりたい症候群
  3. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  4. 小学1年生のコト

    元旦早々テレビ三昧の小学1年生
  5. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト
PAGE TOP