小学3年生のコト

【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌いです。

小学1年生の時、息子の友達ママさんから「漢字検定を受けた」という話を聞きました。
息子に「キミも受けてみる?」と聞いたら、即拒否。
全国統一小学生テストも「受けてみる?」と聞いたら、やっぱり即拒否。

ということで、検定等の外部テストは受けたことがありません。
まぁ、全国統一小学生テストに至っては、受けたところで・・・って感じですが。
それでも漢検くらいは受けてもいいだろう、と思わなくもない。

小学3年生になり、通塾している塾から検定や統一テストのお知らせがチラホラくるようになりました。
塾で申し込んで、塾で受けられる。
なんてサイコーじゃないですかっ!!
なのに、「受ける?」と聞くと、即拒否。

申込期日を過ぎ、先生にも「受けないんですね!?」と言われる始末。
仮に息子の意志を無視して申し込んだとしても、当日トラブルのが目に見えているし、検定料が勿体ないだけなので、私もそこまでして受けさせようという気になりません。

漢検なんかは、どうせ上位級が受かったら上書きされるんだから、10級、9級・・・と順番に受けるよりも、息子がその気になった時に8級とか7級を受ければいいんでないかな、と。

しかし、「受けたいっ!」という時は来るのだろうか。
そこが問題だ。

ちなみに受けたくない理由は分かりません。
面倒くさい、とか、分かんないから、とかそんな感じだとは思いますが・・・

【小3】点描写が苦手だから勉強が苦手?前のページ

【小3】マスクありの学芸会は顔が分からずカオス次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学4年生のコト

    小4男子、リボン結びができない

    小学4年生の息子は、リボン結びがいまだにできません。今までに何回か…

  2. 小学3年生のコト

    コロナ太り?小学3年生の集合写真、ぽっちゃり体型多し

    世の中が新コロナに侵食されて早1年半くらいでしょうか。小学3年生の…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究

    小学3年生の息子、自由研究(調べ学習)の課題を1時間程で完成させました…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】通塾はランニングで

    息子が今、最も夢中になっているのはテニス。時間を見つけては壁打ちを…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい

    小学4年生の息子は、同級生に比べてちょっと幼い気がします。自分自身…

  6. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生

    小学3年生の息子、メダルゲーム中毒です。本当に嫌だ!!一時…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】勉強をさせるための「ご褒美作戦」はお金よりもアレがいい
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】無駄遣いが過ぎるので簡易お小遣い帳を導入
  3. 小学1年生のコト

    小学校のイベントが凄い!無料の科学実験教室で「飛ぶ」を学ぶ
  4. 勉強のコト

    思考力の前に公文の足し算引き算ドリルで基礎固め
  5. 小学2年生のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日
PAGE TOP