8,9歳(中学年)のコト

【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る

当ブログはプロモーションを含みます

小学4年生の息子、毎日暇を持て余しております。
特に8月前半は、塾の夏期講習もなくのんびりな日々。
友達と約束して遊びに出かけたのは、たったの1日です。

そんな毎日暇な息子は、『お裁縫』に手を出しました。

夏休み中は、家に引きこもり過ぎないように、お買い物に一緒に行っているのですが、手芸屋さんの前を通った時にコレが気になった模様。

ずーっとゲームをやってるよりはいいか、と買ってあげました。
対象年齢が6歳からになっているけど・・・なかなか難しいよ。

針を通すところにあらかじめガイドとなる穴が開いているのですが、この穴が中途半端にでかくて(プラスチックの針を通す為)玉結びを結構大きくしないと抜けてしまいます。

不器用&裁縫初めての息子に玉結びだの玉止めだのできるわけがないので、私がやってあげるわけですが、もうね・・・量が多いのなんのorz

それでも「夏休みならではの体験」をさせるために息子の横に付きっ切りで母頑張った。
息子は針を使って縫うだけ縫って、結ぶところにきたら私にバトンタッチ。

2日に分けて頑張って作った結果・・・

一応、無事完成。
私も裁縫が得意なわけではないからキレイな仕上がりではないけれど、2人で頑張りました!

息子も真剣&丁寧にやっていて、なかなか上手。
初めてにしてはいい感じ。

500円程度でできたので、いい時間潰しになったかな。
息子は今度は違う種類のキーホルダーを作りたがっていたけれど、母疲れたのでまた今度。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

新しいパソコンを買ったら動きが快適過ぎる前のページ

【小4】図鑑で読書感想文を書く次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    中間反抗期のはじまりか?イライラする小学3年生

    我が息子は、身内には特に自己主張が強いので、親からすると常にイヤイヤ期…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小4の壁に突入!?口答えをするようになってきた

    小学4年生になってから、日に日に息子の可愛らしさが減少してきています。…

  3. 小学3年生のコト

    自己肯定感が高い小学3年生

    小学3年生の息子は、ここ最近「自己肯定感」が高いです。何かにつけて…

  4. 小学4年生のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始

    息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】食べ盛り!?お菓子の量が止まらない

    小学4年生の息子も10歳になり、食べる量が以前よりも増えました。…

  6. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理
  2. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?
  3. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話
  4. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント
  5. 勉強のコト

    小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める
PAGE TOP