8,9歳(中学年)のコト

【小4】図鑑で読書感想文を書く

当ブログはプロモーションを含みます

小学4年生の息子は本を読まない。
本当に読まない。

しかし、夏休みの宿題で避けては通れないのが『読書感想文』である。
夏休みに入って早々、暇を持て余す息子を図書館に連れていき、読書感想文おすすめ図書コーナーで唯一残っていた中学年向きの本を借りたわけだが・・・読みやしないorz
1回も本を開くことなく返却するハメに。

息子と夫2人でショッピングセンターに遊びに行くときに「読書感想文の本、買ってきて」と頼み、買ってきたのがコレだった。

はぁ!?図鑑ですか?
夫も「読書感想文の本」って言ってるのに、よくこれを買ってきたな。

これと一緒に、夏休み最大迷惑宿題『調べ学習』の本も買ってきた。
それがコレ。

私が「図鑑で読書感想文?」と難色を示したら、「じゃあ、こっち(人類史)で書く」と言っていたけど、巡り巡って色々と本をコロコロ変えて、最終的にはこの本で読書感想文を書くことにした息子。

もとから家にあった図鑑。
新しく本を買った意味、まるでなし。
そして、本を読む気も、まるでなし。

たった2ページだけ眺めて読書感想文を書くことに決めた模様。
読書感想文に図鑑って・・・と思って検索してみたら、アリなのね!!
しかも、ご丁寧にも書き方パターンまで掲載されていたので、印刷して息子に渡したら大喜び。

なんやかんやで感想文を2枚半、自力で書き上げた!
(塾での成果がでてきたか?)
まぁね、なんか文章としておかしいけど、小4の息子が書いた作文ならこんなもんだろう。
※全統小テスト国語偏差値30台

最近の息子、この夏、ちょっと思考することを覚えた。
読書感想文を自ら読み返し「なんかちょっと変・・・書き直そうかな」と言っていた。

実際書き直すかどうかは不明だけど、とりあえず提出できる状態になったので私としては書き直しても書き直さなくてもどっちでもええわい。

ということで、小4息子。
図鑑2ページ眺めただけで読書感想文の宿題終了。

【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る前のページ

【小4】問題文を読んで考えて勉強するようになってきた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる

    小学3年生の息子は、ここ最近『こびとづかん』にハマっています。キッ…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】サンタさんを無理やり信じる

    メリークリスマスイヴ!!ではありますが、特に浮足立つこともなくいつ…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める

    私は息子に詐称した年齢を教えています。今現在、私は100歳です。…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】マンガが読めるようになってきた

    小学3年生の息子は、ビックリするくらい字を読みません。音読の宿…

  5. 小学4年生のコト

    【小4】友達に何度も約束を破られても約束する不思議

    息子には仲の良い中国人の友達がいる。幼稚園からの付き合いなので、い…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】バレンタインで初めて義理チョコを貰う

    今年のバレンタインデー、息子は初めて義理チョコを貰いました。小3の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】ゲーム機の買い時は何歳?
  2. 小学2年生のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生から虫歯になりやすい理由
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)説明が下手すぎる
  5. 小学3年生のコト

    音楽の授業が嫌で登校拒否をした小学3年生
PAGE TOP