小学3年生のコト

学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表

当ブログはプロモーションを含みます

3年生2学期の成績は実に潔かった。
体育がオールA、その他はオールB!!!
以上。
1学期の通知表はこんな感じ

母、泣いていいですか・・・
息子は体育で念願のオールAを取ったことに満足そうでした。

算数のノートを見るとさー、先生からのコメントが結構ほめられているんだけどさー、それは全く成績に反映されてなかったよー。
算数が得意と思っている息子もさー、ちょっとションボリしていたよー。

逆に反映されてこの結果なのか!?
基礎項目すらもAじゃないのか!?

うーん・・・公立中高一貫校の受検をする際に4年生からの通知表を考慮する学校も出てくるし、この調子だとキビシーなー。

勉強をやらないで成績が悪いならしょうがないけど、1日20分から30分の勉強をコツコツやっているのにこれだもんな。どうしたもんかな・・・まぁ、もう学習面に関しては出来ることをコツコツやるしかない。

学習面は極めて微妙だった息子ですが、行動面では、Aが5個、Bが5個、となっており、1学期に比べて随分とA評価が増えました。

自分で考えて行動する系はB評価だったものの、真面目さ思いやり等の性格面ではA評価。
これは立派だ!!

3年生は主に、頭の成長より心の成長の比重が大きかったんだろう・・・と思うことにします。
3学期は4年生に向けて弾みをつけたいことろだけど、どうなることやら。

【小3】マンガ『こども裁判』で学ぶ、いじめ問題前のページ

【小3】年末年始はスイッチ三昧次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    中間反抗期のはじまりか?イライラする小学3年生

    我が息子は、身内には特に自己主張が強いので、親からすると常にイヤイヤ期…

  2. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める

    私は息子に詐称した年齢を教えています。今現在、私は100歳です。…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】ホワイトデーにみる男の器

    先日、小小学4年生の息子と夫からバレンタインデーのお返しを貰いました。…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】読書感想文の宿題に親はどうサポートすべきか

    後半月で夏休み終了!ではあるけれど、ネックなのが「読書感想文」と「…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】コロナ禍でのGWの過ごし方

    2021年、コロナ禍でのGWが終了しました。去年(2020年)はず…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】年末年始はスイッチ三昧

    2022年、あけましておめでとうございます。この年末年始、家族でニ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    コロナ休校でスッカリ無気力になった母親
  2. 小学1年生のコト

    子連れ金沢市内観光、王道観光名所を5時間で回る
  3. 勉強のコト

    個別指導塾に通くことになった小学2年生
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)ヘアスタイルにこだわる
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方
PAGE TOP