小学3年生のコト

学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表

当ブログはプロモーションを含みます

3年生2学期の成績は実に潔かった。
体育がオールA、その他はオールB!!!
以上。
1学期の通知表はこんな感じ

母、泣いていいですか・・・
息子は体育で念願のオールAを取ったことに満足そうでした。

算数のノートを見るとさー、先生からのコメントが結構ほめられているんだけどさー、それは全く成績に反映されてなかったよー。
算数が得意と思っている息子もさー、ちょっとションボリしていたよー。

逆に反映されてこの結果なのか!?
基礎項目すらもAじゃないのか!?

うーん・・・公立中高一貫校の受検をする際に4年生からの通知表を考慮する学校も出てくるし、この調子だとキビシーなー。

勉強をやらないで成績が悪いならしょうがないけど、1日20分から30分の勉強をコツコツやっているのにこれだもんな。どうしたもんかな・・・まぁ、もう学習面に関しては出来ることをコツコツやるしかない。

学習面は極めて微妙だった息子ですが、行動面では、Aが5個、Bが5個、となっており、1学期に比べて随分とA評価が増えました。

自分で考えて行動する系はB評価だったものの、真面目さ思いやり等の性格面ではA評価。
これは立派だ!!

3年生は主に、頭の成長より心の成長の比重が大きかったんだろう・・・と思うことにします。
3学期は4年生に向けて弾みをつけたいことろだけど、どうなることやら。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

【小3】マンガ『こども裁判』で学ぶ、いじめ問題前のページ

【小3】年末年始はスイッチ三昧次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小3男子、絨毯の交換で大活躍

    先日、メインで使っている部屋の絨毯交換をしました。10年以上敷いて…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題

    小学3年生の息子とともに、母もマイクラにハマっている日々。最近は息…

  3. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

  4. 小学3年生のコト

    もはや監視?すぐに母親を見る小学3年生

    やっと・・・ようやっと夏休みが終わろうとしています。もうね、狭い部…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う

    息子が通う小学校では、対面授業とオンライン授業の選択制となっています。…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    不平不満が多く、友達が少ない小学4年生男子の日常

    なんか・・・小学4年生って疲れるorz急に口が悪くなるし、なんか文…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】夢中になることがある+夜眠れない=最悪
  2. 色々なコト(雑記)

    子供が悪いのは親のせい、という風潮止めてほしい
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任
  5. 勉強のコト

    【小2】問題の間違いを受け入れるようになってきた
PAGE TOP