8,9歳(中学年)のコト

【小4】男の子はいつまでママが大好きなのか

当ブログはプロモーションを含みます

「男の子はママっ子だ」という話はよく聞くけれど、
いつまでお母さんの事が好きなのだろうか?
はたまた、愛情表現をしてくれるのだろうか?

息子は小学4年生、10歳。
いまだに「I LOVE お母さん」です。

まだまだ全女性の中で私が圧倒的に可愛いらしく、私より可愛い女性はいないようです。
私が言った言葉であまりよろしくない言葉でも(その時の言葉は忘れちゃったけど、抹殺とか敗北とか、ゲームを見ていた時に言った言葉)、「お母さんが言うと、可愛いね」と言ってきます。

以前に比べて、スキンシップは減った気もするけど、家の中で手を繋ぎたがるし、ハグをされるのもまだまだ嬉しそう。
さすがに、家の中で私の後追いをすることはなくなったけど、ごくたまにストーキングされます。

授業参観に行ったとき、私を見てもシレッとした態度をとるのは、周りの目を気にしているんだなと成長を感じるものの、家に帰った後は「(素っ気なくして)ごめんね」と言ってくるあたりはまだまだ可愛らしい。

息子がこんな感じなのも、一人っ子だからかな。
兄弟がいたら、弟や妹の目が気になって思う存分甘えられないかもしれない。
※私も一人っ子だけど、息子ほど親に甘えてないが・・・

さらに、特に親しい友達がいないのも大きいかも。
そろそろ親よりも友達といる方が楽しい、と思うはずだけど、そう思える友達がいないから、比較的自分にとって都合よく動いてくれる親の方がいいから甘ったれなのかな・・・

とまぁ、こんな感じで我が息子はまだまだ「I LOVE お母さん」です。

【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理前のページ

【小4】理科、社会の勉強(家庭学習)のやり方次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生の個人面談、当たり障りなく終了

    先日、小学校で個人面談がありました。1年生の時は個人面談が育児…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い

    もうそろそろ、コロナ禍にも飽きつつある今日この頃。2022年のGW…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方

    2023年、あけましておめでとうございます。2022年はblogの…

  4. 小学3年生のコト

    学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表

    3年生2学期の成績は実に潔かった。体育がオールA、その他はオールB…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…

    「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約…

  6. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める

    私は息子に詐称した年齢を教えています。今現在、私は100歳です。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 国語のコト

    【小2】何回やっても漢字が覚えられない
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】初めてクラスメイトから本を借りてきた
  3. 小学2年生のコト

    マスクをはむはむ噛む小学2年生
  4. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話
  5. 勉強のコト

    【小3】理科と社会のドリル選びが難しい
PAGE TOP