色々なコト(雑記)

2023年ひとりきりの年末年始

当ブログはプロモーションを含みます

2023年の年末年始。
今年は、家族ができて初の「ひとりきりの年末年始」です。
夫と息子は夫の実家へ。

この話をすると、反応は人それぞれです。

例えば、行きつけの美容師さん(男)。
「えーっ!寂しくないの?」

これが、結婚して子供がいる友達だと。
「えーっ!いいなーー!!」

たった2泊3日ではあるけれど、2人がいないことによって、洗濯をしなくていい日ができる(但し、帰ってきたときは倍増)、掃除をし終わったらキレイな状態が保てる。

後はなんといっても、自分の時間軸で動ける。
これが最高にイイ!

自分の好きな時に起きて、好きな時にご飯を食べて、好きな時にやりたいことをやる、はたまた、何もやらずにボケーッとする。
おひとり様、サイコー!

さて、2023年を振り返ると・・・
今年は私にとって「やりたい」と思ったことをやれた年でした。

かなり些細なことだけど、皮膚科に行ってニキビを潰すとか、デリケートゾーンにできた良性のできものを取るとか、夫のゴルククラブを処分するとか、スーツケースを処分するとか。

1個1個は小さいけど、病院探しとか痛そうとか怖そうとか勇気がいるし、汚いゴルフクラブを触るのも超絶嫌だし、粗大ゴミの処分手続きからのゴミ処理券の購入などなど、地味に面倒くさいというか、とにかく、前々から「やりたいな」と思っていたものの、後回しにしていたことをやり遂げた1年でした。
スッキリ。

2023年お世話になりました、2024年もまったり更新ですがよろしくお願いします。

年賀状はやめる方向で前のページ

スマイルゼミをアンドロイド化してみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    『コタローは1人暮らし』はドラマより漫画の方がヘビー

    『コタローは1人暮らし』を見逃し配信で見たところ、意外や意外に面白く、…

  2. 色々なコト(雑記)

    2020年を振り返って

    2020年は1年中新コロナに振り回されましたが、私自身は久々に穏やかな…

  3. 色々なコト(雑記)

    戦々恐々の小学校PTA役員決め!新一年生は様子見で情報収集が吉

    小学校といえばPTA。PTAは任意団体だ!という情報が溢れる昨…

  4. 色々なコト(雑記)

    パルシステムの定期便と指定便を実際に使ってみた比較

    現在小学1年生の息子が産まれた頃からパルシステムをはじめました。…

  5. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい

    小学2年生の息子の習い事の付き添いで観覧席にいた時のこと。隣に座っ…

  6. 色々なコト(雑記)

    子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る

    2019年の家族旅行・金沢旅行記もこの記事で最後です。⇒今までの旅…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小5】英語の家庭学習をはじめる
  2. スマイルゼミのコト

    勉強キライな小学2年生、スマイルゼミを始めてみました
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の電子辞書の活用方法
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日
  5. 小学2年生のコト

    新小学3年生の春休みの過ごし方
PAGE TOP