色々なコト(雑記)

2023年ひとりきりの年末年始

当ブログはプロモーションを含みます

2023年の年末年始。
今年は、家族ができて初の「ひとりきりの年末年始」です。
夫と息子は夫の実家へ。

この話をすると、反応は人それぞれです。

例えば、行きつけの美容師さん(男)。
「えーっ!寂しくないの?」

これが、結婚して子供がいる友達だと。
「えーっ!いいなーー!!」

たった2泊3日ではあるけれど、2人がいないことによって、洗濯をしなくていい日ができる(但し、帰ってきたときは倍増)、掃除をし終わったらキレイな状態が保てる。

後はなんといっても、自分の時間軸で動ける。
これが最高にイイ!

自分の好きな時に起きて、好きな時にご飯を食べて、好きな時にやりたいことをやる、はたまた、何もやらずにボケーッとする。
おひとり様、サイコー!

さて、2023年を振り返ると・・・
今年は私にとって「やりたい」と思ったことをやれた年でした。

かなり些細なことだけど、皮膚科に行ってニキビを潰すとか、デリケートゾーンにできた良性のできものを取るとか、夫のゴルククラブを処分するとか、スーツケースを処分するとか。

1個1個は小さいけど、病院探しとか痛そうとか怖そうとか勇気がいるし、汚いゴルフクラブを触るのも超絶嫌だし、粗大ゴミの処分手続きからのゴミ処理券の購入などなど、地味に面倒くさいというか、とにかく、前々から「やりたいな」と思っていたものの、後回しにしていたことをやり遂げた1年でした。
スッキリ。

2023年お世話になりました、2024年もまったり更新ですがよろしくお願いします。

年賀状はやめる方向で前のページ

スマイルゼミをアンドロイド化してみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  2. チャイルドコーチングアドバイザー

    色々なコト(雑記)

    育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法

    息子が幼稚園年中の時に、『チャイルドコーチングアドバイザー』という資格…

  3. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント

    幼稚園の頃はイベント毎に写真の販売がされていて、それはそれは大量の写真…

  4. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…

    2022年の年賀状を注文しました。今年もコチラのサイトでサクッと作…

  5. 色々なコト(雑記)

    咳喘息が治らない原因は新コロナ休校ストレス…かも

    もう4月も中旬になってしまいました。GW明けから学校再開するのでし…

  6. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校延長を見越して自宅のWi-Fi環境を整備

    このままいくと、GW明けに学校が始まるとは思えません。緊急事態宣言…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    元旦早々テレビ三昧の小学1年生
  2. 小学2年生のコト

    【小2】学校ではできるけど家で勉強できない理由
  3. 勉強のコト

    【小5】英語の家庭学習をはじめる
  4. 小学2年生のコト

    【小2】無残な消しゴムアートで消費が半端ない
  5. 算数のコト

    【小3】子供が食いつくと評判の『うんこドリル』はやっぱりスゴイ
PAGE TOP