-
小学6年生から通う塾を決める
中学受検を検討していた我が家ですが、志半ばで断念しました。気が付けば、もう年末。塾は2月から新学期が始まるので、新6年生に向けて色々と考えることがあります。そう、転塾先です。高校受験コースに通わせることになるのですが、大抵どこの塾も国・算・英の3科目(週2)で1万7千円前後の月謝が発生します。今まで受検塾に払ってきた金額とくらべると可愛いもんです…
-
【小5】ルービックキューブにハマる
先日、小学5年生の息子が11歳の誕生日を迎えました。息子も、今か今かと楽しみに待ちわびていた誕生日。ところが。残念ながら誕生日当日は・・・体調不…
-
【小5】林間学校はリュックかボストンバッグか
息子が通っている学校の林間学校は、5年生が1泊2日、6年生が2泊3日です。1泊だったら荷物も少ないだろうと踏んで、当初は自宅にあるリュックで行かせようと考え…
-
【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査
移動教室が近づいてきたある日、息子が学校を早退してきました。理由は発熱。早退時の体温37.5℃が、その後ドンドン熱が上がり、最終的には38.9℃。…
-
【小5】点描写ができるようになってきた
点描写について、息子が小学3年生の頃、こんな記事を書きました。サイパーの点描写は全くできなかったから、それよりも簡単なコグトレの点描写をやってみた、…
-
【小5】親子で小江戸川越で食べ歩き三昧
急遽思い立ち、休日に家族で小江戸川越に遊びに行ってきました。電車に乗ってどこかに行きたかった。午後から軽く出かけられるところがいい。息子が行った…
-
-
反抗期を嫌がる小学5年生
小学5年生の息子が今、一番危惧しているのは「反抗期(思春期)」です。母親大好きっ子(もはやストーカー)の息子に、「反抗期になったら、お母さんに対して…
-
小学5年生男子が夏休みにハマったコト
やーっと夏休みが終わりました。毎日毎日暑いから家で過ごす日々がかなり多かったけれど、この夏休みで息子はそれなりに楽しみを見つけていました。スイミ…
-
【小5】個別塾か集団塾かどちらがいいか問題
小学5年生の息子は、現在、公立中高一貫校受検塾に通っています。が、そろそろ中学受験自体が潮時かな・・・と感じています。夏期講習が終わったら塾を辞…
-
【小5】母にとって夏休み最大のストレスは宿題だった
お盆あたりから毎晩のように夢を見ていた私。夢の種類は毎回違っているものの、なんかスッキリしないという共通点がありました。そこで、夢をネットで検索して…
-