過去の記事一覧

  1. 勉強のコト

    【小6】勉強嫌いな子が取り組む家庭学習ドリル

    小学6年生の我が息子、勉強が嫌いです。知的好奇心も全くなく、塾もサボりまくった挙句に辞めました。勉強が嫌いだったらしょうがないね、勉強全部免除!…

  2. 勉強のコト

    【小6】嫌がっていた塾を辞めたその後の様子

    小学6年生の我が息子、小5の終わりの2月から通っていた早稲アカを6月で辞めました。半年ももたなかったね・・・塾が嫌過ぎてサボる息子は、小学2年生…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】「1人1台端末」の弊害を断ち切る超簡単な方法

    「GIGAスクール構想」だかなんだか知らんけど、学校から配布されたノートパソコンに大迷惑している我が家。過去にも何回か記事にしています。⇒【小3】小学校…

  4. 勉強のコト

    【小6】勉強が嫌いだから塾を辞める話

    小学6年生の息子は、2月から早稲アカの高校受験コース(Kコース)に通い始めました。Kコースの中での1番のお気に入りは、『英会話オンラインレッスン』でした。…

  5. 在宅ワークのコト

    【在宅ワーカーが語る】在宅ワークのメリット・デメリット

    わたくしめ。今年の3月から在宅ワーカーとして働くことになり、早いもので丸2か月が経ちました。在宅ワークといっても私の場合は、もともと出社して働い…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】無駄遣いが過ぎるので簡易お小遣い帳を導入

    小学6年生の息子は現在、『デュエル・マスターズ(通称デュエマ)』にハマっています。正確に言うと、デュエマのカードゲームにハマっていて、そのハマりっぷりが異常…

  7. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】クラス替えで仲が良い子が誰もいない

    「最悪!」と、プリプリ怒りながら帰宅した始業式。どうやら、話せる子が誰もいないそうなorzものの見事に、「話せる子」が別のクラスになりました。話…

  8. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント

    幼稚園の頃はイベント毎に写真の販売がされていて、それはそれは大量の写真が家の中に溢れかえっていました。ところが、小学生になると写真の枚数が激減!まず…

  9. 勉強のコト

    【小5】初めての英会話オンラインレッスン体験

    小学5年生の息子は、2月から早稲アカのKコース(公立中学に進学する子向けの高校受験コース)に通っています。2月3月は算数と国語のみで、4月からは英語もス…

  10. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】母親が外で働くことは断固反対!

    現在、小学5年生の息子は、母親が働くことを嫌がります。幸いにも、私も働くのが好きじゃないので丁度イイ!のですが、私の状況が少し変わりました。まず…

  11. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】家庭用『太鼓の達人』の太鼓とバチは買うべからず

    小学5年生の息子は、只今、『太鼓の達人』ブームです。お正月に夫の実家へ数年ぶりに行き、お年玉をたんまり貰いました。そのたんまり貰ったお年玉を握りしめ…

  12. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】ワクチン未接種がコロナに感染した時の症状

    小学5年生の息子がコロナに感染してしまいました。我が家では第1号のコロナです。息子はコロナワクチン未接種です。ちなみに私と夫も未接種です。さ…

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小2】転塾は思ったより難しいかもしれない
  2. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と映画館の1番前の席で『ミュウツーの逆襲エボリューション』をみた感想…
  3. 小学1年生のコト

    6歳(新小1)の息子と料理をしてみた
  4. 中学生のコト

    【中1】期末テスト返却とこれからの課題
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査
PAGE TOP