色々なコト(雑記)

【小3】来るべき憂鬱な夏休みをどう過ごそうか

当ブログはプロモーションを含みます

もう少しで恐怖で憂鬱な夏休みに突入してしまいます。
今から戦々恐々としております。

コロナ禍なので基本どこにも行けないのですが、そうでなくても子供の為に何かしよう!という気はもともとありません。
もうね、自分の楽しみくらい自分で見つけろ。

夏休みの何が憂鬱かというと、何と言ってもお昼ご飯。
息子は卵アレルギーな上に偏食家なので食事に関することでストレスがたまります。

外食もお店を選ばないといけないし、作ったところで「大丈夫(いらない)」と言って食べやしない。頭が少々悪くても、何でも食べてくれる子ならどんなに良かったか。

そんなストレスが溜まりやすい夏休み。
いかに平穏に過ごすか。
もう、物理的に一緒にいないのがいいです。

とりあえず、塾Aの夏期講習が5日。
夏期講習だけ参加する塾Bが4日。
後はお盆以外は通常通りあるスポーツクラブが週3。

これで少しはマシだろうか・・・
その他にも、眼科と歯科の定期健診には行きたいかな。

夫の夏休みがいつか分からないけれど、夫が休みの日は全面的に押し付けて、間にちょこちょこ緊急事態宣言で休校になったスポーツクラブの振替が数日あるので、適当にいれこめば、少しは離れられるだろう。

夏休みの間に友達と遊ぶことはあるのだろうか。
電話番号の交換すらもしないから連絡の取りようがないし、1人で遊びに行ってくれるとも限らないし、猛暑になったらそもそも公園で遊ぶことなんて出来ない。

となるとやっぱりコレに頼るしかなかろう。

ほぼ1日中youtube&ファミコン三昧になるんだろうな。
でも、それで私にとばっちりがこないなら、もうそれを受け入れるしかあるまい。

夏休み用に『命の母』も買っておかねば。

『命の母ホワイト』じゃなくて、更年期用の『命の母A』にしてみようかな。

【小3】かけ算のひっ算につまずく前のページ

SKY-HIオーディション最終合格者5名を主婦目線で予測してみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける

    母の興味は息子の興味小学3年生の息子は、残念ながら好奇心が旺盛とは…

  2. 色々なコト(雑記)

    2021年あけました

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします…

  3. 色々なコト(雑記)

    『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?

    『命の母ホワイト』を買ってみました。そう、育児中のイライラを少しで…

  4. チャイルドコーチングアドバイザー

    色々なコト(雑記)

    育児中の主婦がチャイルドコーチングの資格取得をした方法

    息子が幼稚園年中の時に、『チャイルドコーチングアドバイザー』という資格…

  5. 色々なコト(雑記)

    子供に「痩せて」と言われてランニングを始める父親

    小学2年生の息子は最近、妙に体型を気にしています。自らは筋肉を付け…

  6. 色々なコト(雑記)

    コロナに似た症状の病気のオンパレード

    コロナ禍、相変わらずですね。1日でも早く終息して欲しいけど、そんな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】図鑑で読書感想文を書く
  2. 小学2年生のコト

    共有廊下とエレベーターホールを怖がる小学2年生
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット
  4. 小学2年生のコト

    もうすぐ3年生になるのが信じられない小2男子
  5. 色々なコト(雑記)

    【小3】コロナ禍の夏休み、もはやただの消化試合
PAGE TOP