国語のコト

漢字の書き順がメチャクチャな小学1年生をどう導くか

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子の漢字の書き取りを眺めていたら、それはそれは酷い状態でした。

平仮名の書き順も微妙なところがあり、当然ながらにカタカナの書き順もボロボロです・・・が、これを指摘すると怒るんです。

聞く耳を持ってくれそうな時や、私が見ていて耐えられない時は、100均のホワイトボードを使って書き順を説明しているんですけど、私の指摘を受け入れて練習する確率は五分五分と言ったところです。

ホワイトボードを使うと息子も書きたがってくれる確率が高くなるけれど、言い方を気を付けないと消しゴムやエンピツがそこら中を飛びまわるので怖い怖いorz

書き順のみならず勉強面すべてにおいて指摘すると、瞬間湯沸かし器のように起こるのでメチャメチャ気を遣うんですよね・・・もはや最近では計算間違い以外の指摘は殆ど諦めています。

文章を書かせると「を・は・へ」が使いこなせていなくて(とくに「は」と「わ」)、「ここは「わ」じゃなくて「は」なんだよね」と言うや否や空気が凍り付くので黙っています。

最近は本を眺めはじめたから少しは変化があるといいんだけれども・・・

で、漢字の書き順について他の小学1年生はどんなもんなんだろう?と検索してみたら、このドリルを使うといいよ、というアドバイスを発見!

このドリルを薦めていた方のお子様は、となえて書くことによって正しい書き順をマスターしいたそうな。うん、素直なお子ならいいと思うよ。

でもね・・・このドリル我が家にもある。
けど、息子は決して唱えない。

このドリルに興味を示しいたときに、「声に出しながら書くといいよ♪一緒にやってみよう♪」と誘ったにも関わらず、「嫌だ!!心の中でつぶやくからいい!!」と拒否されましたよ。

もちろん心の中でつぶやくわけもなく、ささっと適当な書き順で書き進めたので、「ドリルの指示通りにできないから、やらなくていい!」と取り上げて以来、このドリルには見向きもしなくなりましたorz

また暫くしたらやってくれるかもしれないけど、当分は無理でしょうな。

じゃあ、どうすればいいのか?
やっぱり地道にご機嫌伺いしながらコツコツ教えていくしかないかな。

かきかた教室や書道を薦めている方もしたけれど、習い事となると送迎の手間や時間的金銭的な問題も発生するから、できれば自宅でどうにかしたいものです。

やっぱり息子が素直に聞く耳を持ってくれるのが1番なんですけどね。

小学1年生(6歳)の男の子が突然読書に目覚めた理由前のページ

『子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本』に学ぶ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    勉強キライな小学2年生、スマイルゼミを始めてみました

    この4月から小学2年生に進級した息子。新コロナ一斉休校延長に伴い、…

  2. 国語のコト

    【小3】漢字の書き順クイズで思い通りにいかず

    子供に勉強をさせるには、勉強に対して「ワクワク」させる必要があるそうで…

  3. 算数のコト

    思考力の前に公文の足し算引き算ドリルで基礎固め

    私は学習ドリルを買うのが好きです。息子の学力を向上させるにはど…

  4. 算数のコト

    計算カードの宿題をやらない小学1年生への対処法

    小学1年生の男の子(息子)に宿題をやらせるのに日々辟易しています。…

  5. 算数のコト

    小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める

    もうすぐ3年生になる小学2年生の息子、今の家庭学習に1年生のドリルを取…

  6. 勉強のコト

    【小2】先取り学習はしようと思ってできるものではない

    子供の頭の良し悪しは、小学校低学年で分かるものですね・・・小学2年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学校という新しい環境にも動じない6歳児(新小1)
  2. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)歯列矯正の相談をしてきた話
  3. 小学3年生のコト

    【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題
  4. 小学1年生のコト

    小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする
  5. 育児用品のコト

    【小学1年生】キッズ携帯とGPSBoT、買うならどっちがいいか考える
PAGE TOP