算数のコト

【小3】百ます計算の速さが算数の自信に繋がる⁉

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は今、タイプの違う2つの塾に通っています。

1つ目は、3年生の6月の無料体験を経て7月から通い始めた、教科書準拠のワークを公文みたいな個別形式で見てくれる塾で、週1で通っています。
【関連記事】塾の個人面談で指摘されたコト

2つ目は、夏期講習から参加して、そのまま息子が気に入って「続けたい」と言ってきたから9月からレギュラークラスで通い始めた、読み書き計算+パズルの少人数集団塾で、週1で通っています。
【関連記事】読み書き計算+パズルの塾の夏期講習

1つ目の塾で学校レベルの基礎を固め、2つ目の塾で息子が苦手な「読み」や「考える」コトを鍛えてもらっていて、なかなかいい併用じゃないかなと思っています。

で、2つ目の塾では毎回「64マス計算」をやっています。
宿題でも64マス計算があるので、実質毎日64マスの足し算・引き算・掛け算のどれかをやっている息子。
日に日にタイムが縮まり、塾ではタイムも正確さも1位だそうです。
先日あった塾の個人面談の時に先生が言っていました。

息子の小学校では、算数の授業の時に「100マス計算」をやっているんですけど、クラスの中でぶっちぎり1位で、先生にも「早いね」と褒められているそうです。
※100マス1分くらいかな?

ちなみに、小学校で100マス計算をやり始めた頃はこんな感じ。

勉強面では褒めるところが少ない息子ではありますが、ここぞとばかりに褒めておきました。
こういう時は、努力の過程を褒めるのが重要と教育本に書いてあったので、「塾の宿題で毎日64マス計算やっているからだね!毎日頑張って練習した成果がでたね!」という言い方で褒めることに。

息子も嬉しそうです。
息子自身は「自分は算数が得意」と思っていて、2つの塾の相乗効果か、学校のカラーテストで100点を取ることが1学期に比べて増えてきました。

何か1つでも勉強面で得意なジャンルがあると、それが自信に繋がっていくのかもしれません。
日頃目立つタイプとは言い難い息子ですが、算数では褒められることが多いので、このまま調子に乗っていってくれればいいなと思います。

が・・・考える算数はまだまだですね。
分数も危うい・・・

チャレンジのDMマンガが好きな小学3年生前のページ

【小3】子供が食いつくと評判の『うんこドリル』はやっぱりスゴイ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 国語のコト

    漢字が覚えられないと英単語も覚えられない

    小学3年生の息子、夏休みの4日間、公立中高一貫校の受検を得意とする塾の…

  2. 算数のコト

    【小3】算数の「大きな数」ができない

    小学3年生の息子、「大きな数」ができませんorzもうね、前々から分…

  3. 勉強のコト

    4か月でチャレンジ1年生をやめた話

    チャレンジ1年生の退会手続きをしました。してやりましたっ!!…

  4. 勉強のコト

    【小2】『くもんのにがてたいじドリル』で最低限を抑えよう!作戦

    小学2年生の息子は、1学期の勉強がどうも定着していない模様。まあね…

  5. 算数のコト

    小学1年生(7歳)掛け算に興味を持つ

    小学1年生の息子は、少し前から掛け算に興味を持ち始めました。我…

  6. 勉強のコト

    チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す

    チャレンジ1年生の教材が届きました。見た瞬間、息子は目を輝かせて「…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 国語のコト

    【小3】読書嫌いな子に語彙力をつける地道な方法
  2. 小学4年生のコト

    【小4】バレンタインで初めて義理チョコを貰う
  3. 小学2年生のコト

    小2男子、お母さんは若くてキレイな方がいいらしい
  4. 英語のコト

    英語嫌いな小5男子が夢中になった英語アプリ
  5. 算数のコト

    すみっコぐらしの1年生学習ドリル『たんいとずけい』は見た目によらず頭を使う
PAGE TOP