小学1年生のコト

小学1年生の連絡帳の読解が困難な話

当ブログはプロモーションを含みます

小学校に入学したての頃の息子は、比較的上手に字を書いていました。
が、2学期に入ってからというもの、物凄く字が下手になってきたのです。

自分の名前ですら、しょっちゅう先生に修正されています。
目に余る下手さ加減の時は私も指摘するけれど、指摘しすぎると、怒ってエンピツや消しゴムを投げたりノートをグシャグシャにしかねないので、あまり言えないんですよね・・・

そこで困るのが連絡帳の読解です。

ただでさえ、下手な字が並んでいて読むのが大変なのに、略した言葉を使われるので、その意味を推理するのも大変なのです。

今は大分意味が分かってきたけれど、当時は息子に聞いても「わかんなーい!」と言われたので、同じクラスのママさんにラインで聞きあっていたものです。

今でもよく分からない書き方はあります。ページ数なのか単元数なのか微妙なところもあるけれど、今やっているであろう単元はここだろうから・・・と推理して解読しています。

ただ、最近進歩したこととしては、息子自らが連絡帳をチェックして時間割を揃えるようになったことです。

1学期は全く自分で時間割を揃えなかった息子、2学期になって「何曜日!?」とか「何を(ランドセルに)入れるの!?」とか、グダグダしながらも自分で用意する頻度が増え、年末の今となっては自分で揃えた後に「確認して!」というようになったので感激。

毎日毎日「時間割は自分で揃えろ!!」とランドセル準備バトルをした甲斐がありました。揃えるときに「教科書とノートとセットでランドセルに入れるといいよ」とは言っているけれど、てんでバラバラに入れているところが今後の課題かな。

1つ1つ、出来ることが増えていくのは嬉しいですね。

小学校のテストで100点取ったらご褒美制度はアリかナシか前のページ

【小1】繰り下がりのあるさくらんぼ計算への順応性が高い次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    母親がいない方が自分のことは自分でやれる小学1年生

    小学校1年生の息子は、良く言えば「甘えん坊」です。ハッキリ言っ…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット

    小学校に入学して間もなくして、お小遣い制度を導入しました。…

  3. 小学1年生のコト

    灼熱の運動会から無事帰還した小学1年生

    日中の気温が30℃を超える中、1日がかりの運動会が開催されました。…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】オンライン授業が始まったら学力差がますます広がる

    新型コロナウイルスは、ちょっとやそっとじゃ終息しないですよね。学校…

  5. 小学1年生のコト

    何故⁉提出物を出さない小学1年生(6歳)

    一体全体、どうして息子は提出物を出さないのか・・・息子、始業式…

  6. 小学2年生のコト

    忘れ物、失くし物が多い小学2年生

    小学2年生の息子の物の取り扱いが酷いorzここ最近、特に酷いです。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発
  2. 小学1年生のコト

    小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする
  3. 勉強のコト

    小2のドリルの丸つけをしているとイライラが止まらない
  4. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ
  5. 小学1年生のコト

    6歳(小1)能登島ガラス工房で吹きガラス体験をする
PAGE TOP