小学1年生のコト

雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

当ブログはプロモーションを含みます

先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。

というのもですね、夫が休日に横須賀で2時間ほど仕事が入ってしまい、どうせだったらレンタカーを借りてドライブしない?と言われたんですわ。

ドライブは久々ということで、息子、ウキウキ。
いつもなら車の中でやかましい息子ではあるけれど、今回は大人しくするアイテムがあるのです!それが「ドラクエウォーク」。

私がやっているものを時々やらせているのですが、オートバトルしかやらせていないのに楽しいようです。私は乗り物酔いをするタイプなので、時々息子がやっている画面を見て一緒に楽しんでいたら、結構あっという間に到着。

行先は夫に任せていたので、どこに行くのか分からず、着いたところが三笠公園。「みかさ」という戦艦見学に連れてこられました・・・

が!が!!
ここ、実はドラクエウォークのお土産イベントが発生する場所だったようで、私も「おみやげ」を初めてゲットすることができたのは嬉しい収穫!

ただですね、この日は雨だし風は吹いているし、なにより寒い!!
晴れていたら景色がよかったんだろうな、とは思いますが、正直なところ女性や子供が楽しめる場所かといったら・・・微妙かな。晴れていたら公園で遊べたりできたんだけどね。

しかし、雨だからなのかデフォルトなのか、メチャクチャ空いていました。

「日本海海戦操艦シミュレーター」やりたい放題。

夫がガイドさんに引率されている間に、息子と私は適当に遊んでいました。このシュミレーターの他にも「VR日本海海戦」というものも楽しみました。

VRって、息子も私も初めて体験したんですけど、スゴいね。
360度どこを見てもちゃんと景色なんだもん。

息子と「凄いねー!」と言いながらキョロキョロ。終始「おかーさん、ドコー!?」と言っておりました。まぁ、途中で飽きたので、最後まで見ずに終了・・・

夫は夫で楽しんでいたようです。

で、ここからが問題。
夫は仕事があるので、私たちを「浦賀駅」というところにポイ捨てしやがった!!

「こんな右も左も分からない、何もない場所で放置されても困るよ!」と訴えたものの謝られて終了。「レンタカーのカギ渡しとく?」と言われたけど、ペーパードライバーの私が運転できるわけがねぇ!!

ということで、とりあえずスマホで検索することに。

浦賀駅にカラオケでもあればな、と思ったけれど・・・ない。土地勘がないからグーグルマップに出現したカラオケ店が遠いのか近いのかもわからないけれど、歩いていく感じではないのは分かった。

本当に何もなくて途方にくれた私の横で、息子は「どこ行くのー!?」「何するのー!?」とうるさいうるさい。ふと駅の看板を見ると「横浜」とか「品川」なる文字が見えたので、いっそのこと電車に乗って帰ろうかな、とも考えた。

けれど、とりあえずドラクエウォークのお土産イベントがランドマークタワーで発生するので、そこを目指してみるか・・・と電車に乗り込むことに。

浦賀駅からランドマークタワーまでどうやって行くのか電車の中で検索したら、結構遠いことが判明。うーん・・・面倒だな、と思ったところで「横須賀中央駅」という大きい駅に到着。

あぁ、大きい駅ならイオンくらいあるかも!と思い、京急の路線図をみたところ「金沢八景駅」を発見!地図を見てみたら、徒歩圏内にイオンがある!ということで、目的地を金沢八景駅に変更。

こんな感じで、やっと夫の仕事中に息子も満足する時間が潰せる場所へ行くことが出来ました。まったく土地勘がないところで良く頑張った、私!スマホ様、ありがとう。

ただ、電車ではそんなに時間がかからないものの、車だと結構時間がかかるようで、さらに渋滞に巻き込まれ、夫と合流したのは17時前。浦賀駅に放置プレイされたのが13時前だったので、結局ドライブしてまでイオンで遊んだだけか・・・感が否めないけれど、息子はコインゲームで大量のコインをGETして楽しそうだったから、ま、いっか。

『ブンブンどりむ』秋の2か月トライアルセットが届いた!前のページ

隣の洗濯機の音がうるさい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?

    平成31年に小学校へ入学し、入学して1か月で令和元年を迎えた息子は遊ぶ…

  2. 小学1年生のコト

    力尽きて公園で昼寝をする小学1年生(6歳)

    息子は公園遊びが大好き。ほんの僅かの時間でも、隙あらば公園へ遊びに…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の学校での休み時間の過ごし方

    小学1年生の息子は、学校生活のことを殆ど話しません。大抵は「〇…

  4. 小学2年生のコト

    どうして中国人は夜の公園でたむろするの?

    小学2年生の息子は、中国人の友達が多い。小学2年生になっても未だに…

  5. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)一人で公園遊びデビューを果たす

    4月に小学校に入学して早1か月超。それに伴い、一人で公園遊びデビュ…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日

    はあぁ・・・今日も息子と喧嘩をしてしまった・・・私自身、イライラし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
  2. その他

    幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気
  3. 小学3年生のコト

    【小3】スマホの待ち受け画面は子供(自分)の写真にしてもらいたいタイプ
  4. 国語のコト

    本を読まない小学2年生に国語の文章読解ドリルを選ぶのは難しい
  5. 小学4年生のコト

    【小4】いよいよ私立中学の説明会に出陣!
PAGE TOP