今年のバレンタインデー、息子は初めて義理チョコを貰いました。
小3の時は、(おそらく)本命チョコを貰いました。
しかし、去年息子にチョコをくれた女の子は、もういない・・・
進級する際に転校してしまったのです。
それでも息子は去年同様、たーくさんのチョコレートを貰う気満々。
いや、キミ、アポロしか食べられないだろ。
去年も、女の子と母からの2つしかもらってないだろ。
そんなこんなでバレンタインデー当日。
学校で、ある女の子からこう言われたそうな。
「義理チョコいる?」
しかし、息子はこう答えた。
「本命チョコならいる」
そしたら、女子から反論。
「本命チョコは彼氏にあげるものでしょう」
そして、息子は最後にこう言ったそうな。
「皆にあげるの大変そうだから、いいよ(いらない)」
最後に女子がピシャリと一言。
「いらないってことね、分かった」
いやー、本命ならいる、って。
意外と息子はプライドが高いのだろうか。
そんな放課後。
別の女子から「今日、遊ぼう」と誘われた息子。
男女混合の4,5人で公園に遊びに行きました。
帰ってきたら、チョコを貰っているではないか。
どうやら、誘ってくれた女の子がくれたようです。
その場にいた皆に。
2人目の女の子、非常にスマートな渡し方だね。
こういう貰い方だったら、息子も義理でも受け取れるわな。
ただ、息子はアポロしか食べられないので母に流れてきましたが。
ハイ、美味しくいただきました。
そして、その日は塾もありました。
塾ではいつも、帰り際にお菓子を1つ貰えます。
大きな缶に、煎餅やチョコ等個別包装のものが入っていてその中から選ぶのですが、息子はいつも私の好きなチョコを選んでプレゼントしてくれます。
バレンタインデーのこの日は、なんと!豪華!板チョコ1人1枚!!
しかもラッピングまでされていた。
息子が選んだのは明治のハイミルク。
すごいわ、私の好きなものドンピシャ当ててくるあたり。
※何個か種類があったらしい
こうして、私はホクホクなバレンタインデーとなりました。
この記事へのコメントはありません。