小学2年生のコト

課題で判明!休校中の授業は家庭にお任せするらしい

当ブログはプロモーションを含みます

息子が通っている小学校はとりあえず今月末まで休校です。
なもんで、来週からの課題を貰いに行ってきました。

もうね・・・時間割表を見ただけでグッタリですわ。
どうやら2年生の学習を家庭で進める方針にしたようです。

学校が始まってからも、土曜授業は月2、夏休みは3週間くらいある模様。
おーい、毎週土曜授業せいよ!夏休みはお盆だけでよし!
頼むから学校で学習してくれよ(切実)。

ってことで、ドリルやらプリントやら画用紙をもらってきたわけですが、「国語」「算数」「生活」の他に、「体育」「音楽」「道徳」「図工」も家庭でやらねばならず、休校中の課題は1学期の評価に含まれるそうな。

まぁ、家庭で進めるのが無難といえば無難だけどさ、これこそ学力差がつくわな。合流した時点で上層と下層の差が激しそう。息子はなんやかんやで平均値に落ち着くタイプではあるけれど、私との家庭学習をうまく進められるかどうか・・・

今月末までの学習時間割を眺めたら、算数は「長さ」という単元まで進めるそうで、「えーっ・・・息子は定規なんてまともに使えないよ」なんて思っていたけれど、そうだ!四谷大塚の全国統一オンライン講座でやるからいいんだ!とホッと一安心。

あ・・・カリキュラムを確認したら「長さくらべ」は第8週だ・・・とにもかくにも、四谷大塚様様です。今回のことで「四谷大塚」に恩を感じる親は多いと思う。

四谷大塚の授業を受けているから「算数」はいい。
「国語」の中の漢字はスマイルゼミでちょこちょこ自主的に2年生の漢字を練習しているからいい(スマイルゼミ様様)。
スマイルゼミ小学生講座の詳細はコチラ

問題は「その他」だ。
「体育」は息子の得意科目ではあるけれど、今回出された課題は「なわとび」。息子は縄跳びはあまり好きではない模様。
「音楽」も鍵盤ハーモニカ使って曲の練習をしないといけないし、「道徳」もノートにまとめなきゃならぬ。感想文系は絶対に「おかーさん、なんてかけばいーのー!?」って喚くに決まってる。

来週から大変だ。。。

「おうちにいよう」「ステイホーム」という言葉にイライラする話前のページ

小学2年生の全国統一オンライン講座の受講態度次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    6歳(小学1年生)と『君の名は。』を見たら面白かった

    息子が前日から発熱をし、小学校を初めてお休みしました。朝から昼…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生にお小遣い制度を導入したメリット

    小学校に入学して間もなくして、お小遣い制度を導入しました。…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の駄々こねで「共感」技を使ってみたら驚くほど素直になった話

    家族でデニーズに夕飯を食べに行こうとしていた時のこと。急な予定…

  4. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに

    先日、三笠公園(横須賀)までドライブしてきました。というのもで…

  5. 小学2年生のコト

    勉強を後回しにする小2男子が、学校から帰宅後すぐに勉強しだした理由

    やるべきことを後回しにする小学2年生の息子に異変が起きました。…

  6. 小学1年生のコト

    かみねゆうえんち&レジャーランドは乗り物貸し切り状態!

    小学1年生と福島1泊2日の旅、2日目は福島から東京へ戻ります。ちな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学2年生のコト

    塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表
  2. 0.1.2歳のコト

    【体験談】赤ちゃんの虫歯予防にフッ素は必要?
  3. 小学1年生のコト

    小学校入学式後、書類書きと名前付けで夜なべをする
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話
  5. 小学1年生のコト

    【小学1年生】先生が決めた初めての席替えで1番後ろに
PAGE TOP