小学3年生のコト

小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

当ブログはプロモーションを含みます

いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、という前回の記事の続きです。

結局、父親と新しい靴を買って帰ってきました。
今まで履いていた黒い靴とは対照的なド派手色。
まぁ、息子が気に入って履いてくれれば何色でもいいんですけど。

「その靴、サイズ何センチなの?」
と聞いてみたところ、まさかの母親の私と同じサイズの22センチ。

えーっ、もう追い付かれたの?
身長差は30センチくらいあるのに。

子供用の靴ってあまり大きく見えなくて、本当に22センチもあるのか疑わしくて試しに履いてみたところ、普通に履けました。
息子に私の靴を履かせてみたら、良い感じで履けていました。

検索してみたら、9歳~10歳の足のサイズの目安は21センチ~22センチ。
うん、平均的だね。

9歳の身長の平均は130センチ~135センチとのこと。
息子の身長は未だに125センチ前後。
こちらはもう少し頑張ってもらいたい。

足のサイズが大きいと身長も大きくなる、というし、足のサイズくらいはせめて平均を維持していって欲しい・・・そしたら身長も平均くらいは伸びるよね!?と希望が持てる!

まだまだ幼稚園児みたいな見た目なのに、私と靴のサイズが同じかぁ・・・
なんか感慨深いです。

【小3】新しい靴を欲しがらない前のページ

小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】通塾はランニングで

    息子が今、最も夢中になっているのはテニス。時間を見つけては壁打ちを…

  2. 小学3年生のコト

    小学3年生男子は基本的に母親に優しい

    4月に突入し、息子も小学4年生!3年生の1年間は、2年生の時と比べ…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練

    小学3年生の息子の、夏休みの宿題が憂鬱です。2年生の時はコロナ休校…

  4. 小学3年生のコト

    保護者会で判明!過酷な小学3年生の教室

    先日、保護者会がありました。ここ最近は保護者会に行っていなかったん…

  5. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる

    小学3年生の息子は、ここ最近『こびとづかん』にハマっています。キッ…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める

    小学3年生の息子は、字がメチャメチャ汚い。汚いというか、読めない。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】ゴミを捨てられない男にさせないゾ!
  2. 小学2年生のコト

    【小2】テレビ以外の娯楽を見つけてほしい
  3. 育児用品のコト

    【口コミ】遂に『GPS BoT』購入!子供への持たせ方を考える
  4. 小学1年生のコト

    小学2年生(7歳)いけしゃあしゃあと嘘をつく
  5. 国語のコト

    小学1年生(6歳)の息子と交換日記を始める
PAGE TOP