小学3年生のコト

小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

当ブログはプロモーションを含みます

いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、という前回の記事の続きです。

結局、父親と新しい靴を買って帰ってきました。
今まで履いていた黒い靴とは対照的なド派手色。
まぁ、息子が気に入って履いてくれれば何色でもいいんですけど。

「その靴、サイズ何センチなの?」
と聞いてみたところ、まさかの母親の私と同じサイズの22センチ。

えーっ、もう追い付かれたの?
身長差は30センチくらいあるのに。

子供用の靴ってあまり大きく見えなくて、本当に22センチもあるのか疑わしくて試しに履いてみたところ、普通に履けました。
息子に私の靴を履かせてみたら、良い感じで履けていました。

検索してみたら、9歳~10歳の足のサイズの目安は21センチ~22センチ。
うん、平均的だね。

9歳の身長の平均は130センチ~135センチとのこと。
息子の身長は未だに125センチ前後。
こちらはもう少し頑張ってもらいたい。

足のサイズが大きいと身長も大きくなる、というし、足のサイズくらいはせめて平均を維持していって欲しい・・・そしたら身長も平均くらいは伸びるよね!?と希望が持てる!

まだまだ幼稚園児みたいな見た目なのに、私と靴のサイズが同じかぁ・・・
なんか感慨深いです。

【小3】新しい靴を欲しがらない前のページ

小学生男子はいつまで母親とお風呂に入れるのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る

    スーパーに買い物に行くときは、息子用のお菓子も買うんですけど・・・あま…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】子供がいると邪魔されて、ゆっくりテレビが見れない話

    小学3年生の息子、就寝時間が遅いです。今は学校が始まったから、私の…

  3. 小学3年生のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨してい…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生でも子供同士の遊ぶ約束は曖昧

    先日、立て続けに小3息子の放課後遊びで「えーっ」と思う事がありました。…

  5. 小学4年生のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情

    息子の現在のお小遣いは900円です。年齢×100円となっております…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない

    息子は、身に着ける物へのこだわりが強めです。2歳くらいの頃から…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小1算数のレベルアップを図る!Z会グレードアップ問題集を投入
  2. 勉強のコト

    ドリルの間違い直しを次の日に先延ばしにする小2男子
  3. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    HSC(敏感&繊細)を自覚する小学6年生
  5. スイミングのコト

    スイミングの進級テストにまた不合格…対策を考える
PAGE TOP