小学1年生のコト

一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方

当ブログはプロモーションを含みます

夏休みが始まって1週間が経ちました。

その間に、我が家で育てていたチャレンジのヒマワリは枯れ果てましたorz
ずーっと曇りや雨ばかりだったから病気になった模様。

下の葉っぱから茶色くなり、みるみるうちに上の葉っぱまで全部茶色くなって、枯れる時はこんな風にババッと枯れるのか、と勉強になりましたよ。

息子にはヒマワリの「ひまちゃん」の最期を見せた後に捨てました。

さて。
息子は一人っ子です。

私自身も一人っ子だったのですが、一人っ子の夏休みは暇!!
学校行きたい!友達と遊びたい!夏休みいらない!と思っていた昭和末期・平成初期。

時代は令和になり、息子は一人っ子でも夏休みを謳歌しています。
朝の9時には小学校の放課後子ども教室へ遊びに行きます。

1日中いる時もあれば、習い事の時間までいる時もあり、時にはお昼ご飯の前に帰ってきたり、自由気ままに学校と家を行き来して遊んでいるので羨ましい。

電話して「遊ぼう」と誘わなくても、学校に行けば誰かしらいるもんね。
毎日友達とサッカーやカードゲームをしたり楽しそうです。

一人っ子だと長期休みが可哀相だな、と思っていたけど、今の時代はそうでもないみたいでホッと一安心。

しかし、放課後子ども教室の存在は本当にありがたい。

無料で朝から夕方まで利用できるし(お昼ご飯を食べに家に帰ってから再び遊びにも行ける)、学校内だから安心だし、息子的にも思いっきりボールを蹴れるし(近所の公園ではサッカーができないところが多い)、私は暑い中子供の相手をしなくていいし、イライラしないし、まさにWIN-WINの関係です。

こんな感じで今年の夏休みは乗り切れそうだ!

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

さくらんぼ算の教え方を勉強してみたら奥が深かった話前のページ

【小学1年生】おばあちゃんの家に1人でお泊り次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    小2男子、髪の毛を切りたがらない

    小学2年生の息子は髪の毛を切りたがりません。正確に言うと、前髪を切…

  2. 小学2年生のコト

    コロナ禍で宿題をやらない小学2年生1学期の通知表

    とうとう1学期が終了してしまいました。明日から地獄の夏休みです。…

  3. 小学1年生のコト

    【小学1年生】風邪をひいたときの時間の潰し方が分からない

    久々に小学1年生の息子が発熱で学校を休みました。1学期に1回休…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  5. 小学1年生のコト

    何故⁉提出物を出さない小学1年生(6歳)

    一体全体、どうして息子は提出物を出さないのか・・・息子、始業式…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生に贈る誕生日プレゼントの金額ってどれくらい?

    もうすぐ息子の8歳の誕生日。ではあるものの、プレゼントが決まりませ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小5】中学受検完全撤退
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  3. 小学3年生のコト

    【小3】間違いを消しゴムで消すのが面倒なお年頃
  4. 小学2年生のコト

    どうして中国人は夜の公園でたむろするの?
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の個人面談が育児相談になってしまった話
PAGE TOP