国語のコト

【小2】音読の宿題をメッチャ嫌がるから諦めた

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子は音読の宿題が大嫌いです。
正確には音読の宿題「も」ですがね・・・

1年生の時も、音読の宿題にはかなり手を焼きました。

それでも何とか1年生の時は音読をしていた息子。
しかし新コロナによる一斉休校により音読の宿題がなくなりました。

2か月くらい音読の宿題をしなくていい環境が続き、それがスッカリ当たり前となってしまったところに、また音読の宿題が到来。息子の音読拒絶意志は相当固い。

そして、この3か月の休校によりスッカリ無気力となった私。

もうね、いちいち音読バトルしたくない。

音読しなかったら「ドラクエウォークはさせない、画面も見せない」「音読カードにバツをつける」と言ったけれど、それでも息子は「音読はしない」と言ったので、もういいか・・・と思い、音読の宿題をさせることを諦めました。

音読という宿題の危険性について。」という記事も発見したし、別に無理やりやらせることもないか、という開き直りですね。

「やりなさい」と言って素直にやるタイプの子でもないので、こればっかりは本人が「読もう!」と思わないとどうしようもないかな・・・

私の時代は教科書の音読の宿題なんてなかったような気がします。
だけど、私はもともと本を読むことは好きでした。
だからといって国語が得意かといったらそうでもなかったわけで。

ただ、「読書が好きだからといって国語が得意なわけではない」けれど「読書が嫌いな子が国語が得意」というのは極めて稀だろうなとは思う。

さてさて。
音読の宿題をやらせることを諦めたらどうなるんでしょうね。
実験のはじまりです。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

間違えることを極端に嫌う小学2年生前のページ

【小学2年生】宿題をやらない子の導き方が分からない次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める

    もうすぐ3年生になる小学2年生の息子、今の家庭学習に1年生のドリルを取…

  2. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…

    チャレンジ1年生の「ひまわり観察セット」が辛くなってきました。最初…

  3. 勉強のコト

    『テープのり』は家庭学習ノート作りに最適

    このコロンとした可愛い物体、「のり(糊)」なんですよ。修正テープな…

  4. 勉強のコト

    【小3】かけ算のひっ算につまずく

    小学3年生の息子、とうとう算数でつまずきの兆しが見えてきましたorz…

  5. 勉強のコト

    算数は単純計算が好きな小学3年生

    小学3年生の息子は、単純な計算問題が好きみたいです。夏休み中は毎日…

  6. 国語のコト

    【小3】漢字の書き順クイズで思い通りにいかず

    子供に勉強をさせるには、勉強に対して「ワクワク」させる必要があるそうで…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • ほたろう
    • 2020年 6月 10日 10:08pm

    こんばんは。だっちんの頃からずっと読んでいます。長男が同じ歳です。うちは、とっくの前から音読しなくてもほっといてますよ!あれ、意味ないですよね。やらなくても先生も何も言わないし、たま〜に、気が向いたときに勝手にやってます。まりもさんちだけじゃないので、大丈夫!

      • まりも
      • 2020年 6月 11日 10:30pm

      こんばんは!
      以前から読んでいただいているみたいでありがとうございます。

      そう、先生何も言わないんですよね。
      宿題のチェックもしているのかどうか・・・

      私も「宿題やらせなきゃ!」と思い詰めず、もう少しおおらかに見守っていけたら・・・いいな・・・できるかな・・・


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?
  2. 色々なコト(雑記)

    コロナ禍+気温37度=1日中テレビ三昧
  3. 小学3年生のコト

    【小3】マンガが読めるようになってきた
  4. 小学2年生のコト

    【小2】寝たければ1人で寝ればいいじゃない
  5. 小学3年生のコト

    緊急事態宣言で子供達の夏休みが奪われる
PAGE TOP