算数のコト

小学2年生終了間際に小学1年生のドリルを始める

当ブログはプロモーションを含みます

もうすぐ3年生になる小学2年生の息子、今の家庭学習に1年生のドリルを取り入れています。

ちょっと前に終わらせたドリルはコレ。
文章題たし算・ひき算―小1レベル (サイパー思考力算数練習帳シリーズ)

そして、今取り組んでいるドリルがコレ。
グレードアップ問題集小学1年算数 計算・図形

どちらも小1ドリルにしてはやりごたえがあり、息子には丁度いい負荷がかかって良い感じです。問題は簡単なんですけど、なんか考えさせられるんですよね。

もうすぐ3年生の息子が解いても100点満点!というわけにはいきません。
小1ドリルといえども侮れません。

最近思うこと。
ドリルのタイトルに「小1」とか「小2」と書いてあれど、この表記をアテにしてはいけませんね。子供のレベルを見て、適切なドリルを選ぶのがベストかな。

漢字ドリルなんかは、ドリルと学校の進み具合がピッタリ一致していればいいけれど、そうでないものが殆どだから、我が息子の場合はその学年が終わってようやっと該当学年のドリルができるってわけです。

教科書ガイドなんかの漢字をさせればいいんだろうけど・・・
そういうのは中身が面白くない・・・

春休みも引き続き、小1・小2のドリルを中心に基礎固めができればなと思います。
ただ、算数だけは塾の進度的に少し小3レベルに突入しています。が、春期講習は2年生の復習を中心にやってもらう予定なので、出来るだけ穴がないようにした状態で新学年に進みたいものです。

ただな。
「長さ」と「かさ」が大問題。

一応、こちらのドリルを用意してみました。
長さとかさ (算数の壁をすらすら攻略!)

中身がシンプルだけど忍者いるしカラーだし、見た目からして簡単そうだし、まだ息子には見せていないけど取り組んでくれるんじゃないかな。

これで少しは「算数の壁」を乗り越えてくれるといいけれど・・・
多分、やってもすぐ忘れるんだろうな。

【小2】子供は元気で留守がイイ前のページ

【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小2】先取り学習はしようと思ってできるものではない

    子供の頭の良し悪しは、小学校低学年で分かるものですね・・・小学2年…

  2. 国語のコト

    漢字の書き順がメチャクチャな小学1年生をどう導くか

    小学1年生の息子の漢字の書き取りを眺めていたら、それはそれは酷い状態で…

  3. 社会のコト

    【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする

    小学3年生の息子に、100円ショップで方位磁石を買いました。1学期…

  4. 勉強のコト

    【小5】中学受験の辞め時、諦め時

    現在、小学5年生の息子。公立中高一貫校の受検塾に通っています。…

  5. 勉強のコト

    チャレンジのポイントでスパイグラスをGETだぜ!

    現在小学2年生の息子は、1年生の頃に4か月ほどチャレンジをやっていまし…

  6. 勉強のコト

    勉強キライな小2が嫌がらずに取り組む塾教材

    小学2年生の息子は自主的に勉強に取り組むタイプではありません。さら…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 勉強のコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
  2. スイミングのコト

    【小2】「失敗は成功のもと」を悟る
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生の電子辞書の活用方法
  4. 国語のコト

    【小3】国語の文章読解ドリルで社会の先取り大作戦!
  5. 小学2年生のコト

    常に母親の愛を欲しがる小学1年生の男の子
PAGE TOP