洋服・小物のコト

小学校の入学式で履く靴は普通のスニーカーにしました

当ブログはプロモーションを含みます

もう少しで小学校の入学式です。
入学式が差し迫る中、やっとこさ入学式で履く息子の靴を購入しました。

靴は上画像の黒のスニーカー。
至って普通のスニーカーにしました。

靴を履いている時間ってそんなにないでしょ!?

だってさ・・・フォーマルの靴買ったってどうせその時しか履かないし。
そもそも入学式自体は上履きなんだから靴って「小学校に行くまで」と「家に帰るまで」でしょ!?フォーマルでなくてもいいよね!?ってことで。

私が小学校に入学した時は、校庭で記念撮影がありました。
が、私は後ろのひな壇に立っていたので靴なんて見えるわけもなく。

もし今回の入学式で校庭で記念撮影が行われた場合、我が息子は背が低いので最前列のイスに座る子になる可能性はあるけれど、どうせ小粒な写りなんだから問題なし。

スニーカーでも色は地味目に

息子は靴を買ってもらうのが好き。
なので、靴選びには比較的協力的です。

私「黒っぽいスニーカーだったら好きなの選んでいいよ」

ということで選んだのがコレ。
ムーンスター・スーパースターばねのチカラ

珍しく、瞬足系は選びませんでした。

そもそもにして息子が靴を選ぶ場合は、目の前にあった黒かゴールドの靴なんですよね・・・もっとよく見てから決めて欲しいんだけど、チラッと見て「コレッ!」と言って、オモチャの方に行っちゃうから困りもの。

まぁ、これなら黒だからそんなに違和感ないし、でも普段にも使えて、なかなか良いチョイスをしたんじゃないかい?と思われます。

ちなみに合わせるスーツはコレ。

大分前にメルカリでGETした「KANSAI YAMAMOTO」のスーツ。
ズボンはハーフなので、幼稚園の指定紺色ハイソックスと、このスニーカーを合わせてる予定。

まだまだ先だと思っていた入学式ももう目前!
息子、カッコよく着こなしてくれるといいんだけれども・・・

お金を数えて「おおきいかず」と「位」のお勉強をしよう前のページ

6歳(新小1)の息子と料理をしてみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 学用品のコト

    新1年生の箱型筆箱はチャレンジの友達紹介プレゼントに決定!

    息子が通う小学校では、筆箱に指定があります。どこの小学校でも大抵同…

  2. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた

    我が家にとうとうゲーム機がやってきました。『ニンテンドークラシック…

  3. 学用品のコト

    小学1年生にエクスワード(カシオXD-SK2000)を買ってみた

    先日、小学1年生の息子用にカシオの電子辞書を買おうかどうか、という記事…

  4. 妊娠出産用品のコト

    秋生まれ(11月)の男の子を出産した母が考える最低限の出産準備リスト

    私は息子を11月に出産しました。自分なりに商品を吟味して出産準…

  5. 学用品のコト

    卒業後の使用済みランドセルどうするか問題

    息子が無事に小学校を卒業し、さて、ランドセルをどうするか?いつまで…

  6. 育児用品のコト

    【小3】約2年半使った『GPS BoT』の買い替えを検討

    現在、小学3年生の息子が小学校に入学して暫くした頃、『GPS BoT』…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    【小学1年生】眼科の定期健診で視力チェック
  2. 0.1.2歳のコト

    幼稚園入園前の習い事、オススメはコレだ!
  3. 色々なコト(雑記)

    【小3】コロナ禍の夏休み、もはやただの消化試合
  4. 小学1年生のコト

    【小1】知らない人にジュースを買ってもらった話
  5. 勉強のコト

    さくらんぼ算の教え方を勉強してみたら奥が深かった話
PAGE TOP