小学3年生のコト

【小3】友達の選別のはじまりか?

当ブログはプロモーションを含みます

先日、小学3年生の息子が言いました。
「もう、Aくんとは友達やめようかな・・・」

事の始まりはこう。

このAくんが、息子に「(放課後)遊ぼう」と言ってきました。
その話を聞いていたBくんが「俺も!」と言うので、3人で何時にココの公園で待ち合わせ、と約束をしたんですけどね・・・

Bくんは来ず、Aくんは約束の時間から大分遅れて来たは来たけど習い事に行ってしまったそうな(来たというか習い事への通り道とも言う)。
このAくんは前からそう。
約束はフワフワしていてアテになりません。
日本人じゃないから親の人格教育もアテになりません。

息子が「Aくんと約束した」と言うたびに、私も「多分、来ないんじゃない?」とか「アテにしない方がいいよ」とは言っていたけれど、息子の中では大切な友達の1人だったようで、遊べる時は遊んでいたのですが・・・

とうとう息子も「許せないっ!!(菊池風磨風)」と思ったのか気持ちの変化があったようで、冒頭のセリフを言ってきたのです。

息子も段々と人付き合いが分かってきたのか、Aくん達と約束しているにも関わらず、Pくん達の遊ぶ場所も聞いていたようで、Aくん達に裏切られてもPくん達に合流して遊ぶことができ、本人は満足して帰ってきました。

まあね、そろそろ3年生なんだから遊ぶ約束をしたらキチンと守って欲しいよね。
息子は小学3年生になって、習い事が何曜日にあるのか把握できるようになってきました。私も用事がある時は「今日は出かけるから約束しないでね」とは言っています。

男の子はその場が楽しければいい生き物だから、女の子ほどではないとは思うけど、将来的にも約束が守れない子は信用を失っていくだろうし、友達も離れて行ってしまう可能性が大きいわけで。

息子には、お互いに信頼し合える仲間を作っていってもらいたいものです。

小学3年生のローマ字学習はスルー前のページ

【小3】早起きして早く学校に行くブーム次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

  2. 小学3年生のコト

    チャレンジのDMマンガが好きな小学3年生

    小学3年生の息子は、チャレンジのDMマンガが大好きです。DMが来る…

  3. 小学3年生のコト

    思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入

    小学3年生の息子は思考力が全くありません。もうね、ビックリする。…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題

    小学3年生の息子とともに、母もマイクラにハマっている日々。最近は息…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情

    息子の現在のお小遣いは900円です。年齢×100円となっております…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始

    息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の母、コロナ休校でストレスがたまる
  2. 色々なコト(雑記)

    仲里依紗のyoutubeが面白い!!
  3. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供
  4. 国語のコト

    中学生って漢字ドリルないの?
  5. 小学3年生のコト

    チャレンジのDMマンガが好きな小学3年生
PAGE TOP