小学3年生のコト

【小3】友達の選別のはじまりか?

当ブログはプロモーションを含みます

先日、小学3年生の息子が言いました。
「もう、Aくんとは友達やめようかな・・・」

事の始まりはこう。

このAくんが、息子に「(放課後)遊ぼう」と言ってきました。
その話を聞いていたBくんが「俺も!」と言うので、3人で何時にココの公園で待ち合わせ、と約束をしたんですけどね・・・

Bくんは来ず、Aくんは約束の時間から大分遅れて来たは来たけど習い事に行ってしまったそうな(来たというか習い事への通り道とも言う)。
このAくんは前からそう。
約束はフワフワしていてアテになりません。
日本人じゃないから親の人格教育もアテになりません。

息子が「Aくんと約束した」と言うたびに、私も「多分、来ないんじゃない?」とか「アテにしない方がいいよ」とは言っていたけれど、息子の中では大切な友達の1人だったようで、遊べる時は遊んでいたのですが・・・

とうとう息子も「許せないっ!!(菊池風磨風)」と思ったのか気持ちの変化があったようで、冒頭のセリフを言ってきたのです。

息子も段々と人付き合いが分かってきたのか、Aくん達と約束しているにも関わらず、Pくん達の遊ぶ場所も聞いていたようで、Aくん達に裏切られてもPくん達に合流して遊ぶことができ、本人は満足して帰ってきました。

まあね、そろそろ3年生なんだから遊ぶ約束をしたらキチンと守って欲しいよね。
息子は小学3年生になって、習い事が何曜日にあるのか把握できるようになってきました。私も用事がある時は「今日は出かけるから約束しないでね」とは言っています。

男の子はその場が楽しければいい生き物だから、女の子ほどではないとは思うけど、将来的にも約束が守れない子は信用を失っていくだろうし、友達も離れて行ってしまう可能性が大きいわけで。

息子には、お互いに信頼し合える仲間を作っていってもらいたいものです。

小学3年生のローマ字学習はスルー前のページ

【小3】早起きして早く学校に行くブーム次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】友達の影響で空手に興味が湧く

    小学3年生の息子は、最近空手に興味があるようです。もともと「強くな…

  2. 小学3年生のコト

    小学3年生の個人面談、当たり障りなく終了

    先日、小学校で個人面談がありました。1年生の時は個人面談が育児…

  3. 小学3年生のコト

    保護者会で判明!過酷な小学3年生の教室

    先日、保護者会がありました。ここ最近は保護者会に行っていなかったん…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る

    小学4年生の息子、毎日暇を持て余しております。特に8月前半は、塾の…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…

    先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】本当にオリンピックやるの?国民のささやかな楽しみを奪う価値ないでしょ

    5月31日までに緊急事態宣言を、6月20日まで延長することを検討してる…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】いよいよ私立中学の説明会に出陣!
  2. 勉強のコト

    【小5】中学受験の辞め時、諦め時
  3. 色々なコト(雑記)

    【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界
  4. 勉強のコト

    小学2年生、ドリルの自己採点に目覚める!?
  5. 国語のコト

    文章読解が苦手な小学2年生の誤答パターン
PAGE TOP