小学2年生のコト

今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子、今のブームは「アルミホイル玉」です。
キッカケは給食でした。

給食でアルミホイルがあったみたいで、友達が結構ピカピカの玉を作っていました。
それに触発された息子の頭の中はアルミホイルでいっぱいです。

youtubeを見て、ハンマーで叩いたり、こすって磨く技を覚えたもんだから、ヒマがあればアルミホイル玉とハンマーを持って何やらガリガリやってます・・・

やるべきことをやらずにね(怒)

息子は夢中になると一直線。
今日も「アルミホイルを買いに行く」とうるさいうるさい。
自分のお小遣いでアルミホイルをお買い上げ。

ここ数日、youtubeタイムが終わった後は勉強に取り組んでくれていたのに、このアルミホイル玉の登場により、また勉強ボイコットですわorz

早く飽きますように!!

【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能前のページ

『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)お金の両替ブーム到来

    お正月に沢山のお年玉を貰った息子。なんとか一部のお金は親が預か…

  2. 小学2年生のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える

    頭の良い条件として「読み・書き・計算・音楽」が挙げられますが、小学2年…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】『鬼滅の刃』『進撃の巨人』がなぜブームなのか理解不能

    今、空前の『鬼滅の刃』ブームですね。正直なところ、私はこのブームは…

  4. 小学2年生のコト

    放課後に友達と遊ばなくなった小2男子

    小学2年生の息子は、放課後に友達とよく遊んでいました。それこそ習い…

  5. 小学2年生のコト

    在宅勤務になった父に対する息子の厳しい一言

    新コロナの影響により、夫も今日は在宅勤務でした。夫は確か、私に…

  6. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子の学校での休み時間の過ごし方

    小学1年生の息子は、学校生活のことを殆ど話しません。大抵は「〇…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】日常会話の殆どが「嫌だ!」「ダメ!」の否定ばかり
  2. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生『ほねほねザウルス』にハマり一人で買い物に行く
  4. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞
  5. 小学1年生のコト

    力尽きて公園で昼寝をする小学1年生(6歳)
PAGE TOP