小学1年生のコト

小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方

当ブログはプロモーションを含みます

メリークリスマス!
本日、ギックリ腰発症4日目の私は、まさに「メリー苦しみます」。

いやー、このギックリ腰により、小学1年生の息子には、かなり侘しいクリスマスを過ごさせてしまっています。

大好きな母親(私)のそばに寄ろうとすると「近づかないで!」と言われるし、なんなら母親に靴下を履かせてあげるという介護まがいなことをしないといけないし、甘えられないし、夜ご飯はおばあちゃんがスーパーで買ってきたお惣菜だし・・・

そんな息子のところに、今朝、サンタクロースがプレゼントを届けてくれました。
そのプレゼントを見た息子は「本当にサンタさんって、いるんだね!サンタさん、ありがとう。」と感謝の言葉を述べておりました。可愛い。

小学1年生(7歳)の息子のクリスマスイブの過ごし方はこんな感じでした。

学校⇒放課後子ども教室⇒1人で習い事(母ギックリ腰の為、付き添えず)⇒帰宅後、侘しい夜ご飯⇒家庭学習ノートに取り組んだり、お風呂に入ったり、まったりタイム⇒サンタさんが来るから自主的に21時に就寝

息子が放課後子ども教室から自宅に帰宅したとき、ちょうどおばあちゃんが来てくれていたので(私のシャワー介助&頼んだ買い物・杖を届けてくれた)、おばあちゃんと途中まで一緒に習い事に行けたのは良かったかな。

そして、今日のクリスマスは、本来は夫がお休みの日だからウキウキな日だったのに・・・夫、休日出勤。トラブル発生により予定帰宅時間(14時~15時)に帰ってこれず・・・

今日は、学校の終業式。放課後子ども教室では「お楽しみ会」があるようで、その参加を楽しみにしていた息子。しかし、今日は給食がない!ということで、朝、腰の痛みに耐えつつ、お弁当をなんとか作って送り出すことが出来ました。

本当は、父親が学校に迎えに行って、習い事に一緒に行く予定だったけど、迎えに行けそうにないので、今日も1人で習い事に行くことになりそうです。

でも、今日はなんとか夜ご飯を作る予定だし、パルシステムのクリスマスケーキもあるし、夜にはお父さんもいるし、昨日のクリスマスイブよりは楽しく過ごせるんじゃないかな、と思います。

とりあえず、クリスマスプレゼント喜んでくれてよかった!
朝から遊びだし、学校には遅刻ギリギリに行きましたがね・・・

ちなみに、クリスマスプレゼントは、息子が欲しがっていたベイブレードと、スタジアムセットで、例年よりも豪華なものでした。

【小学1年生】母が体調不良だと子供は成長する…のか!?前のページ

小学1年生2学期の通知表の結果で得意科目が分かった次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子

    ここ数日、比較的平穏な日々を過ごしている私。というのも、夫がいつも…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子にハンカチを使わせる方法

    小学1年生の我が息子、小学校入学以来ハンカチを殆ど持って行っていません…

  3. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?

    平成31年に小学校へ入学し、入学して1か月で令和元年を迎えた息子は遊ぶ…

  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)と子連れ金沢旅行、2泊3日のスケジュール

    小学1年生(6歳)の息子を連れて、家族で金沢旅行に行ってきました。…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話

    ネット上では「学校の先生の採点が厳しい」という書き込みはよく見かけるけ…

  6. 小学1年生のコト

    歯の仕上げ磨きはできるだけ長くしてあげたい

    母子共々、歯の定期健診に行ってきました。1年に2回は歯医者さん…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    フォトスタジオで卒園と入学の記念撮影に行ってきた話
  2. 小学3年生のコト

    音楽の授業が嫌で登校拒否をした小学3年生
  3. 国語のコト

    漢字の書き順がメチャクチャな小学1年生をどう導くか
  4. オモチャのコト

    リップステックジェッツは歩くのが嫌いな子供にオススメ
  5. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園で出会った話しやすいママさんの特徴
PAGE TOP