6,7歳(低学年)のコト

母VS小2息子、取っ組み合いの喧嘩勃発

        ※当ブログは広告を掲載しています


先日、息子と取っ組み合いの喧嘩をしました。
私と息子は極たまに取っ組み合い(殴り合い蹴り合い)の喧嘩をするんですけど、小学2年生ともなると押さえつけるのが大変orz

まだまだ本気を出せば私が勝てると思うけど、さすがに本気を出すと・・・病院送り警察送り児童施設送りになりかねないので、もっぱら息子の攻撃を押さえつけたり、たまに反撃をするくらいなんですけど、このレベルでの戦いでは私が不利になってきました。

年齢が上がれば、「話し合い」や「折り合い」をつけることができるようになってくると思うので、取っ組み合いの喧嘩はなくなっていくハズなんですけど、そうでないと私の身が危なくなってきます・・・

さて、今回の喧嘩のキッカケは「耳」でした。
本当に毎度毎度喧嘩のキッカケは非常にバカらしいです。

息子は何回書かせても「聞く」という漢字が書けません。
折を見て、家庭学習ノートで繰り返し練習させているけれど、やってもやっても定着する兆しが見えずorz

そもそも覚えようとしないし、書き順もメチャクチャだから定着しないのは当たり前。そもそも「耳」という字が危ういんですけど、これも以前、散々練習させたんですよね。

そこで「1回、お母さんの真似して書いてみな。1回だけキレイに書いたらそれで終わりでいいよ」とかなり譲歩したにも関わらず、グチャグチャ~っと適当に書きやがる。

仕舞には机に突っ伏してミミズがのたくった字で書きなぐっているから、「頭を上げろ」と髪の毛をむんずと掴んで起こしたのが始まりでした。

常日頃、息子の態度や言動にはイライラさせられて、優しく言うもこの態度。いい加減にしろよーーーー!!と怒り爆発。

土曜日の13時半に喧嘩が勃発したんですけど、14時には塾に向かうために家を出なければなりません。あー、今日は塾は行かない!とか言い出すのかな、面倒だな、と思いつつ、約10分間の死闘が繰り広げられました。

その後、10分間、別々の部屋で過ごし、「今日は塾どうするわけ?休むの?」と聞いたら、「行く!!!!」と言うので、「あ、行くんだ、偉いね」と声を掛けて、そのまま無言で塾へ向かい、無言でバイバイをして、お迎えの頃には普通に戻っていました。

結局「耳」と「聞」はおばあちゃんの家(塾の後はおばあちゃんの家に行って皆で夕飯を食べるパターン)で、各5回書かせて終了しました。ちゃんとやればすぐに出来ることなのに、どうしてサッサとやらないんだろうね。

youtubeを見たい、と言われたから「聞く」をキレイに書いたら13時50分までyoutube見ていいよ、と言ったのがダメだったのだろうか。もうテレビが見たくてしょうがなくて早く終わらせたくてグチャグチャ。ホント、バカだよなぁ・・・急がば回れ、早くテレビが見たければ、1回キレイに書けばいいだけなのにね。

こういうことにいつ気が付いてくれるのか。。。

ちなみに、息子は父親とは取っ組み合いの喧嘩はしません。
怖いから挑めないんでしょうね。

その後「女は弱いんだから、守れ!!」と厳重注意をしておきました。

思ってたんと違う!?小2の漢字を覚え間違えていた疑惑前のページ

親知らず抜歯のセカンドオピニオンに行って良かった話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子

    小学2年生の息子は、私に攻撃的です。すぐにファイティングポーズをし…

  2. 小学1年生のコト

    無駄遣いをしまくって貯金の大切さを知る小1(6歳)

    現在、小学1年生(6歳)の息子。少しずつ「貯金をする」ことが出来る…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる

    確か6月だったかな・・・数か月前から、小学1年生(6歳)の息子にお小遣…

  4. 6,7歳(低学年)のコト

    小2男子、クラスの女子とケンカをする

    先日、プリプリ怒りながら公園から帰ってきた息子。聞くところによると…

  5. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日

    はあぁ・・・今日も息子と喧嘩をしてしまった・・・私自身、イライラし…

  6. 6,7歳(低学年)のコト

    小学2年生男子が早起きすると色々と厄介

    小学2年生の息子が、珍しく20時台に寝ました。だからか翌朝は妙に早…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 色々なコト(雑記)

    【口コミ】CBDオイルで子育てストレスが軽減されるのか
  2. 育児・教育本のコト

    子供の学力は親からの遺伝という真実
  3. 小学1年生のコト

    コロナウイルス騒動で小学校が休校!?習い事は自主休会しました
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、オモチャの破壊!?分解!?ブーム到来
  5. 色々なコト(雑記)

    コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021
PAGE TOP