小学1年生のコト

小学校に入学して2か月、学校生活に慣れてきた1年生

当ブログはプロモーションを含みます

小学校に入学して、早2か月。

息子はスッカリ小学校生活に慣れ親しんでいます。
入学したての頃の緊張感はなくなったようで、生活がかなりダラけてきました。

ギリギリに登校するようになった

息子の学校は8時10分から20分の間に登校します。

入学したての頃は8時に家を出て、8時10分には余裕で間に合う程でした。教室に入るのも1番!という時もあったそうな。

入学して2か月後、家を出るのが8時10分・・・ギリギリの登校です。
学校は家の隣だから近いんだけど門が我が家から1番遠いところに位置しているので、近いんだけどちょっと遠い。ポテポテ歩きの息子は20分に間に合っているのだろうか?毎日ハラハラしております。

まぁ、今まで学校から連絡がないので大丈夫なんでしょう。

声掛けはもちろんしているんですよ。
でもね・・・8時まで朝ご飯を食べ、8時5分に着替え始め、8時10分に家を出るというゆとりっぷり。「もう8時だ!」って自分で分かっているのに行動が伴わずにボーッとテレビを見ているんですよね。男の性なのか、同時にできないのねorz

ここで私が、「早く!間に合わないよ!」と言おうものなら、「じゃあもう行かない!」と言いかねないので、穏やかに穏やかに促しています・・・毎日疲れます。

次の日の準備をしない

入学したての頃は、時間割を見て自ら翌日の準備をしていたんですよ。

入学して2か月後、「一緒に準備をしよう!」と言ってやればいい方。もうグダグダです。「お母さん、やって」と平気で言ってきます。

準備をしないで忘れて困ればいい!と思わなくもないけど、授業を受けるのに支障がでるのは困る・・・ということで、結局やってあげちゃうんですよね。

極力「一緒にやろう」と声をかけてグダグダでもやる習慣をつけないとダメだな。

寄り道をするようになる

入学したての頃は、放課後子ども教室から退室メールが届いたら10分程度で帰ってきました。

入学して2か月後、帰宅に20分かかります。
10分程度で帰ってくるときもあるけど、30分経っても帰ってこない事もありました。

習い事がある時は「習い事があるからまっすぐ帰ってきてね!!」と言っているのに帰ってこないんだよな・・・なので、ヤキモキするのもストレスが溜まるので、放課後子ども教室まで迎えに行くようにしました。

「家⇒小学校⇒習い事の建物」なので、特に負担はないんですけど、どうして習い事がある時くらいまっすぐ帰ってこられないのか?甚だ疑問です。

こんな感じで帰り時間の予測ができないので、GPSを持たせることにしました。

私が子供の頃は、学校帰りに寄り道をする、なんて発想は無かったけどね・・・

2か月で随分変わるものである

たった2か月なのに、既にピカピカの1年生の初々しさがなくなりました。

最初はあんなに張り切っていたのに、今ではグダグダです。登下校などは、慣れてきた頃が危ないと言われているので、通学路は守るように言っています。

通学路ではガードレールのある道を通るし、信号も1つあるけど交通量の少ない一通の道路なので、そうそう事故に合うような所ではないのですが、私と行動している時は、交通ルールをその都度確認するようにしていこうと思います。

小さい子の「お勉強が好き!」程アテにならないものはない前のページ

小学1年生のお友達トラブル、連絡帳に書いたらあっという間に解決した話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    【小2】学校の先生の漢字の採点が甘くて困る話

    ネット上では「学校の先生の採点が厳しい」という書き込みはよく見かけるけ…

  2. 小学2年生のコト

    小2男子、席替えで女子に囲まれて困惑する

    先日、小学2年生の息子のクラスで席替えがありました。今までの席…

  3. 小学1年生のコト

    幼稚園の先生にランドセル姿を見せに行ってきた新1年生

    息子「幼稚園にランドセル持って行く!」と言い出したので、幼稚園の先…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)のクリスマスの過ごし方

    メリークリスマス!本日、ギックリ腰発症4日目の私は、まさに「メリー…

  5. 小学1年生のコト

    『ウワサの保護者会』を見た小1(6歳)が親の子育てのイライラ軽減の為に提案した遊び

    土曜日の朝はお寝坊さんなので、夜寝るのも遅くなる我が家。そんな…

  6. 小学1年生のコト

    小学校1年生、初めての授業参観の様子にガックリ

    先日、小学校入学後の初めての授業参観がありました。その日に行わ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校を親子で穏便に過ごせる条件を考えた
  2. 勉強のコト

    【小1】15分程度の勉強をやらせるのに1,2時間かかる話
  3. 小学1年生のコト

    【小1】高熱が出たのにインフルエンザじゃなかった話
  4. 小学4年生のコト

    【小4】勉強が得意、運動が得意、どっちがいい?
  5. 小学1年生のコト

    令和時代の小学1年生は遊ぶ時間が少ないのか?
PAGE TOP