小学3年生のコト

小学3年生男子がパーマをかけたようなウェーブヘアになった理由

当ブログはプロモーションを含みます

パルシステムのカタログで見つけて、可愛かったので息子にヘアキャップ(ドライキャップ)を買いました。

スイミング帰りに被れば寒くないかな、と思って。
ただ、このタオルキャップを被るとヘルメットが装着できないとのことで、専ら家で使っているんですけどね・・・

で、家でキャップを被っていて、そろそろ髪の毛が乾いたかな?とキャップを取ってビックリ!
パーマをかけたようなウェーブヘアになっているではないかっ!!

タオルの段がものの見事に髪の毛にコピーされて、とってもオシャレなウェービーに。
めちゃくちゃイメチェンです。

息子の日頃の髪型はサラサラストレートヘアで髪の毛自体にコシがなく、本人曰く「きのこヘア」。息子自身は「きのこヘア」は嫌みたいだけど、髪質からしてしょうがないよね。

小学生でパーマかけると髪の毛も頭皮も傷みそうだし。
※私は小学生時にパーマをかけさせられていたけれど

そんなところに、髪の毛を痛めることなく、お金もかからず、ウェーブヘアができてしまったわけです。もちろん、髪の毛を洗えば元の状態に戻ります。が、髪の毛を洗った後にすぐにキャップを被って、乾くまで放置しておくと、次に髪の毛を洗う時までウェーブが残っています。

塾の先生に「髪の毛どうしたの?」と聞かれたようです。
他人が見ても分かるくらいにウェービー。

まだタオルキャップを買ったばかりだからシッカリしているんだろうけど、このタオルキャップを洗っていくうちに伸びてきたら、ウェーブも弱くなってくるんだろうな。

スイミングに息子を迎えに行ったときに他のお子をよくよく見てみると、同じシリーズのタオルキャップを被っている子が多々いたんですけど、皆ウェーブヘアになっているのだろうか・・・

取り合えず、暫くは息子のウェーブヘアを楽しみたいと思います。
もしパーマにお子さんがウェーブヘアに憧れた場合は、是非ともこのヘアキャップをお試しあれ!まぁ、女の子は三つ編みをすればいいけれども。

年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…前のページ

【小3】中学受験するか分からない新小4の塾決め次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】字をキレイに書けるように「お手玉」購入

    小学3年生の息子に「お手玉」を買いました。色々検索した結果、可愛い…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】バレンタインで初めて義理チョコを貰う

    今年のバレンタインデー、息子は初めて義理チョコを貰いました。小3の…

  3. 小学4年生のコト

    【小4】小学校のクラブ活動開始

    息子が通っている小学校では、月に1度クラブ活動があるようです。先日…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない

    息子は、身に着ける物へのこだわりが強めです。2歳くらいの頃から…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】漢字ドリルのチェックが厳しめの担任

    祝!4年生の担任の先生は漢字ドリルのチェックが厳しい方でした!!字…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男の子のお手伝い事情

    息子の現在のお小遣いは900円です。年齢×100円となっております…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
  2. 小学1年生のコト

    遂に来た!昆虫を飼いたがった時に母がとった態度
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)のクリスマスの出来事
  4. 小学3年生のコト

    【小3】学校の明日の準備はいつまでサポートすべきか
  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】中学の制服の採寸に行く
PAGE TOP