小学3年生のコト

【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

当ブログはプロモーションを含みます

息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。
コロナ休校後くらいに「子供専用のタブレット等はあるか?」というアンケートがあったと思ったら、もう配布されてしまいました。

今度、もしかしたらオンライン授業になるかもしれないし・・・ということで、Wi-Fiに繋がるかどうかの確認とともに、充電をするためにノートパソコンを家に持って帰ってきたんですけど、驚くことにNEC製。

卒業まで使用するそうです。
授業でも使う時があるみたいだし、もう小学生の頃からブラインドタッチとかできる時代になるんですね。
うーん・・・文字を書くのが嫌いな息子が、ますます字を書かなくなりそうで怖い。

しかし、今の時代の小学生は自分の頃と比べると恵まれているなと感じます。
図鑑もドリルも、教科書も見やすくて楽しそうなのが沢山あるし、通信講座だってタブレット教材だもんね。
羨ましいわ。

ただ、スマホだのyoutubeだのネットだの、色々な誘惑がありすぎるのは可哀相かな。
本を読まない子が増えたり、考えない子が増えたりしているみたいだし。
※ちなみに息子はどちらにも当てはまる

このノートパソコン結構重くて、持ち運びがなかなか大変そう。
せめて宿題で使わない教科書やノートは置き勉にしてくれればいいのに。

文科省は置き勉OKにしているのに、こういうところはまだまだ昔ながらだな。
あと欠席する時の連絡帳制度も早く廃止して欲しい。
1人1台ノートパソコンの時代に、欠席連絡は連絡帳使用・・・ナンセンス。
※我が家は連絡帳を預ける人がいないから電話だけどネットで完結したい

考えない小学3年生に思考力を身につけさせたい前のページ

コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生男子の年末年始の過ごし方

    2023年、あけましておめでとうございます。2022年はblogの…

  2. 小学4年生のコト

    偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る

    スーパーに買い物に行くときは、息子用のお菓子も買うんですけど・・・あま…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ

    小学4年生の息子、毎晩寝るのが23時過ぎorz母、いつまでも穏やか…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…

    先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】いよいよ私立中学の説明会に出陣!

    中学受験を考えている我が家。いよいよ来月、私立中学の説明会に参加す…

  6. 小学3年生のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

    息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。3学期の成…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学1年生のコト

    【小学1年生】インフルエンザで学級閉鎖寸前だった模様
  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】運動会の徒競走で念願の1位に
  3. 勉強のコト

    【小3】塾の無料体験に行く
  4. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び
  5. 妊娠・出産のコト

    妊娠8か月まで自転車を乗っていた話
PAGE TOP