小学3年生のコト

【小3】間違いを消しゴムで消すのが面倒なお年頃

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は、面倒くさがり屋さんです。
鉛筆を持つことすらも面倒がるフシがあります。
【関連記事】字が汚い息子が改心してキレイな字を書いた日の話

そんな息子が、また新たな横着っぷりを見せてくれました。
それが「消しゴムを使わない」です。

例えば計算問題を解いていて、「あ、間違えた!」と思ったら、最初に書いている数字の上から濃く書きます。

もともと「9」なのか「5」なのか、「0」なのか「6」なのか、「2」なのか「7」なのか分からない数字を書く息子が、消しゴムで消さずに上書きして数字を書くとますますカオスな状態になりまして、もうこちらの採点意欲がなくなります。

消しゴムの質が悪くて消しにくいから使うのが面倒なのかな?と聞いてみたところ、別にそこらへんの不都合はないようです。
とすると、ただただ息子が横着なだけ。

最近は息子も知恵がついてきたようで、間違えて上書きすることを想定して最初に書く文字を薄くしているフシがあります。

字は汚いし、薄いし、勘弁願いたい。

『ドラゴン桜2』に影響を受けつつある小学3年生前のページ

小学3年生男子の習い事事情次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生

    小学3年生の息子、メダルゲーム中毒です。本当に嫌だ!!一時…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】本当にオリンピックやるの?国民のささやかな楽しみを奪う価値ないでしょ

    5月31日までに緊急事態宣言を、6月20日まで延長することを検討してる…

  3. 小学3年生のコト

    音楽の授業が嫌で登校拒否をした小学3年生

    小学3年生の息子が、登校拒否をしました。朝起こした瞬間から「学校行…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】学校販売の書道セットダサ過ぎ問題に息子の反応は…

    先日、学校から書道セット申し込み封筒を持って帰ってきた小3の息子。…

  5. 小学3年生のコト

    小学3年生の息子との親子喧嘩が減ってきた話

    気が付けば、最近小学3年生の息子とのケンカが減ってきた気がします。…

  6. 小学3年生のコト

    まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

    気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。小学校生活の半分が終わってし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】夏休みの宿題は手伝わない
  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小4反抗期VS更年期の入り口の母
  3. 国語のコト

    【小3】国語の文章読解ドリルで社会の先取り大作戦!
  4. 色々なコト(雑記)

    小学生は写真が減る!?スマホの画像を大量プリント
  5. 色々なコト(雑記)

    子供と極力穏便に過ごす5つの方法
PAGE TOP