国語のコト

国語嫌いの6歳(小1)が『出口式はじめての論理国語』に挑戦した感想

当ブログはプロモーションを含みます

息子は「国語」が嫌いです。

理由は面倒くさいからだと思います。
書くの面倒、読むの面倒、だから嫌い。

ということで、チャレンジ1年生の「こくご」を解かせるのに一苦労・・・なんとか6月号到着前に5月号のワークをやり遂げることができました!

そんな息子、本棚にあった『出口式 はじめての論理国語 小1レベル』を見つけ、「これやる!」と言い出したのです。

『出口式 はじめての論理国語』を知ったキッカケは、東大出身ママさんのブログで紹介されていたからなんですけど、お勉強系ブロガーさんがこぞって紹介しているのです。

「5つの最強メソッド」とは何ぞや?

「論理国語」というだけあって、論理的です。
小1レベルのテキストでも、私が読んでも「へー、そうなんだ」と勉強になりことが沢山記載されています。

だからと言って、小難しい問題のオンパレードではなく、「書くの面倒、読むの面倒」な国語嫌いの息子がこれを取り組んだ感想はというと・・・

息子「これは面白い!これはいい!

文字が大きいし、絵もふんだんに使われているので、我が息子ですらも取り組むことができます。

キャラクターのセリフが問題みたいなのもあり、いかにもワークを解きますよ、という雰囲気ではないのがいいのかもしれません。

もちろん、文章を読ませて問題を解くページもあるにはあるけど、それ以外の要素の方が圧倒的に多いし、書く量もそんなに多くなくクイズを解いている感覚で面白いんだろうな、とも思います。

小学校でも副教材として使えばいいのに。
多分、子供の食いつきもいいと思う。

飽きっぽく気分屋で面倒くさがりな息子のことだから、今がよくてもそのうち「イヤだ」と言う可能性も多々あるものの、1年生のうちにこの小1レベルが解き終わればヨシとします。

『出口式 はじめての論理国語』をキチンと理解しながら読めば、国語力UPするだろうな、と思わせてくれるテキストです。
(2019年5月現在、小1レベルから小5レベルまで発売されています)

論理エンジンと組み合わせて使いたいところではあるけれど、とりあえず国語嫌いな息子の様子をみながら進めていけたらいいなと思います。

6歳(小1)小学校の走り方教室に参加する前のページ

算数は暗記?いくつといくつの一覧表の宿題に若干の疑問次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 算数のコト

    【小3】つまずいたかけ算のひっ算をマスターした方法

    小学3年生の息子は、自分では算数が得意と思っています。彼の中では、…

  2. 国語のコト

    文字を読むのが嫌いな小学1年生、音読の宿題を嫌がる

    「分からないから、勉強をしたくないの!!」と言い放った小学1年生・…

  3. 勉強のコト

    【小6】嫌がっていた塾を辞めたその後の様子

    小学6年生の我が息子、小5の終わりの2月から通っていた早稲アカを6月で…

  4. 勉強のコト

    小2のドリルの丸つけをしているとイライラが止まらない

    小学2年生の息子の宿題やドリル等の丸つけは私がやっているんですけど、こ…

  5. 国語のコト

    【小2】読まない、書かない、定着しない漢字問題

    現在、小学2年生の息子。今1番危機感を抱いているのが「漢字」です。…

  6. 算数のコト

    小学校のさくらんぼ計算の方法が雑で困る話

    小学1年生の息子の小学校では、気が付けば繰り上がりのある足し算が始まっ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 色々なコト(雑記)

    年賀状はやめる方向で
  2. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)のクリスマスの出来事
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)お小遣い制度をはじめる
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生男子の1日の生活タイムスケジュール
  5. 算数のコト

    小3には抽象的な線分図より具体的なだんご図がいいらしい
PAGE TOP