小学3年生のコト

小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉

当ブログはプロモーションを含みます

あーーー、やっともう少しで夏休みが終わるーーー!!
我が自治体は、9月1日から予定通り学校が始まるようです。
コロナが心配で休みたい人は休んでドウゾ、って感じだけど・・・多分、自主休校する子はいないと思う。

コロナがおさまる見通しがあるなら休ませる手もあるけど、無理でしょ。
もうずーっとwihtコロナだよ。
コロナがおさまるまで休校してたら何年経ってもムリムリ。
塩野義製薬が治療薬を作ってくれているようなので、応援しよう!

ってことで、小学3年生の我が息子の夏休み。
当然ながら大した思い出はありません。

強いて言えば、近所のショッピングモールで父親とメダルゲームをして遊んだことと、家族でボール投げ&花火をして遊んだことと、母親と近くの公園でバドミントンをしたこと。そして、初めてテレビゲームをしたこと、が思い出かな。

暑すぎることとコロナ禍で家に引きこもっていることが多かったけど、テレビゲームとyoutubeとエアコンのおかげで息子的には快適家生活を満喫している模様。

そんな息子だけど、数日前から暇すぎるからか自ら本を読むようになりました。
といっても、マンガではあるけれど、それでも文字を読む習慣が全くない息子が本をペラペラめくっているだけで母感激。

『ねこねこ日本史』やドラえもんの学習まんがを読んでいます。
【関連記事】本嫌いの小学2年生に『ねこねこ日本史』を与えた結果

ドラえもんの学習まんがは4冊、『ねこねこ日本史』は1巻から6巻まで持っていました。
折角息子の読書意欲が高まっているので、『ねこねこ日本史』の7,8巻も購入!
これで『ねこねこ日本史』は現在発売されているもの全巻揃ったかな。
ねこねこ日本史ジュニア版を楽天でチェック!

これをキッカケに本を読む習慣が少しでもできればいいけど・・・期待はしない。

小学3年生になってバドミントンがまともに出来るようになってきたと思ったら…前のページ

もはや監視?すぐに母親を見る小学3年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    『ドラゴン桜2』に影響を受けつつある小学3年生

    小学3年生の息子と、『ドラゴン桜2』を見ています。「バカとブスは東…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】マイクラ座標の数字が理解できない問題

    小学3年生の息子とともに、母もマイクラにハマっている日々。最近は息…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】学校の宿題、親チェックが面倒くさい

    学校の宿題が面倒くさいです・・・母が・・・なんやかんやで親の手を煩…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】友達の選別のはじまりか?

    先日、小学3年生の息子が言いました。「もう、Aくんとは友達やめよう…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】テニスの習い事を始めるかもしれない話

    小学4年生の息子は今、テニスに夢中である。きっかけは、分からない。…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】友達に何度も約束を破られても約束する不思議

    息子には仲の良い中国人の友達がいる。幼稚園からの付き合いなので、い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    小学1年生の夏休みの宿題と勉強計画
  2. 小学3年生のコト

    【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う
  3. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?
  4. 小学1年生のコト

    【小2】お友達の家に行ってほしくない話
  5. 国語のコト

    思ってたんと違う!?小2の漢字を覚え間違えていた疑惑
PAGE TOP