小学3年生のコト

【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う

当ブログはプロモーションを含みます

息子が通う小学校では、対面授業とオンライン授業の選択制となっています。
全ての授業がオンラインになるわけではなく、全体の2/5くらいがオンラインになってるかな、って感じです。

どういう風になっているのか分からないけれど、息子の話ではオンラインをしている子が見られるそうで、「Bくんの背景がボヤっとしてた。多分、家の中を映せないんだろうね」と言っていました。

で、家でのんびりオンライン授業を受けているクラスメイトを目の当たりにした小学3年生の息子が「オンライン授業している人、ズルイ!自分もオンラインがいい!!」とグチグチ言うんですわ・・・

クラスの中でオンライン授業を選択している人は、ほんの数人なんですよ。
殆どの子は普通に登校しているんだからいいじゃん!と。
「キミは、普通に登校だから」と言うと、「えーっ・・・」と不満に満ちた返事をされます。

息子は朝いつまでも寝て居たい。
家でダラダラしたい。
オンライン授業ならそれができる!
とでも思っているんでしょうね。

でもさー、息子は家ではパンツ一丁で生活してるんだけど、その恰好でオンライン授業に参加したら皆に何言われるか分からないよ!?

オンライン授業ね・・・親が大変だわ!!
息子の場合、手取り足取り私が設定しなきゃならんだろうし、絶対嫌!!
しかも連続でオンライン授業ならまだしも、これはオンライン、これはオフラインとなると、時間管理までしなきゃでしょ!?考えただけでゾッとします。

全部自分でシッカリやれる子ならいざ知らず、息子には絶対ムリ。
あの子、本当になーんにもやらんのだもん。

そういや、先日、息子の学校でコロナ感染者がでました。
ただ、もう全体休校ってないのね。

息子は1日の休校もなく登校しています。
該当クラスや該当学年は休校になったんだろうか??
親からの感染、ということで、親が発熱した段階で子供も学校を休んでいるから、そもそも発症前で誰も濃厚接触者になっていないからそのまま学級閉鎖にすらならず、って感じなのかもしれません。

1年前に比べたら、コロナに対する感覚が寛大になりましたね。
まぁ、もういつ誰が感染してもおかしくないwihtコロナになったから、こんな感じでいいのかもしれないね。

で、そのコロナについてこんな情報がありました。
アレルギー体質の人はコロナに感染しても重症化しにくい!
検索してみたところ、アトピーの人は「TARC」量が高く、コロナ重症者は「TARC」の量が低いとのこと。

私はアトピー、息子もアトピーの素質があるしアレルギー体質。
ということで、2人で「イェーイ!」とハイタッチ。

んじゃあ、ますます息子は対面授業でイイネ!
早く、コロナガインフル程度になってくれますように!!

【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする前のページ

【小3】進級でやる気上昇!スイミングスクールの回数を増やす次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】小学校のデジタル化が進んで良かった面と悪かった面

    小学3年生の息子が通っている小学校では1人1台ノートパソコンが配られて…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】マンガ『こども裁判』で学ぶ、いじめ問題

    今日はクリスマスイブ!!息子に「24日の朝と25日の朝、どっちにサ…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA

    息子が通っている小学校は、今年度から毎年クラス替えをすることになりまし…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

    いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練

    小学3年生の息子の、夏休みの宿題が憂鬱です。2年生の時はコロナ休校…

  6. 小学3年生のコト

    小3の夏休み、やることなさ過ぎて読書を始める⁉

    あーーー、やっともう少しで夏休みが終わるーーー!!我が自治体は、9…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    ドリルの間違い直しを次の日に先延ばしにする小2男子
  2. 色々なコト(雑記)

    コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021
  3. 色々なコト(雑記)

    懸念事項、40代の親知らず抜歯が終わった!
  4. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)
  5. 勉強のコト

    【小6】勉強嫌いな子が取り組む家庭学習ドリル
PAGE TOP