8,9歳(中学年)のコト

小学4年生から虫歯になりやすい理由

以前、何かのネット記事で『小学4年生頃から虫歯が増える』と読んだことがあります。
理由は簡単で、10歳頃から仕上げ磨きをやめる家庭が増えるから、とのこと。

この記事を読んで以来、できる限り仕上げ磨きは続けよう!と決意したのです。
そうして、とうとう息子が小学4年生に突入しました。

ハイ、仕上げ磨きの回数、減ってます。

もうね・・・面倒くさいの。
小学4年生って「10歳の壁」だの「9歳の壁」だの言われる、いわゆる「難しいお年頃」で、今まで比較的スムーズにできていたことができなくなるんですよねorz

「歯磨きしよー」と言うと、「まだ!今からお菓子食べる!」とか言うんですよ。
もう21時過ぎてますが???と。

歯磨きだけでなく、全てにおいて「嫌!」「だめ!」「まだ!」と言われ続ける日々なので毎日本当に辟易します。
仕上げ磨きは「その日息子と関わる最後の仕事」のようなもので、こっちとしてはサッサと済ませたいのに、いつまでもダラダラダラダラ。

もう面倒になって、「自分でやればいいじゃん」となるわけです。
出来るときはなるべくするけど、1日おきになってきたかな。

全てにおいて面倒くさがり屋の息子は、歯磨きなんてキチンとするわけがありません。
適当に3秒くらいで終わらせるので虫歯になるのも時間の問題な気がします。

一応、歯の定期健診に行ってシーラントをしてもらっているから今まで虫歯はないけれど、これからはどうだろうか・・・
虫歯になったとしても、予約をして連れていくのは私。
非常に面倒くさいので1日でも長く健康な歯でいてもらう為にも、老体にムチを打って毎日仕上げ磨きをするしかあるまい。

【小4】いよいよ私立中学の説明会に出陣!前のページ

小4反抗期VS更年期の入り口の母次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    自己肯定感が高い小学3年生

    小学3年生の息子は、ここ最近「自己肯定感」が高いです。何かにつけて…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】一人で図書館に行って本を借りてきた話

    小学3年生の息子が、お一人様図書館デビューを果たしました!これがで…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学3年生でも子供同士の遊ぶ約束は曖昧

    先日、立て続けに小3息子の放課後遊びで「えーっ」と思う事がありました。…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    緊急事態宣言で子供達の夏休みが奪われる

    またまた緊急事態宣言ですね・・・2021年7月12日から2021年…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】小学校のデジタル化が進んで良かった面と悪かった面

    小学3年生の息子が通っている小学校では1人1台ノートパソコンが配られて…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい

    小学4年生の息子は、同級生に比べてちょっと幼い気がします。自分自身…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す
  2. 小学3年生のコト

    【小3】小学校のクラス内でのいざこざ事情
  3. 勉強のコト

    【小3】塾の無料体験に行く
  4. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生がドラクエウォークで地図をマスターできるのか
PAGE TOP