8,9歳(中学年)のコト

小学4年生から虫歯になりやすい理由

当ブログはプロモーションを含みます

以前、何かのネット記事で『小学4年生頃から虫歯が増える』と読んだことがあります。
理由は簡単で、10歳頃から仕上げ磨きをやめる家庭が増えるから、とのこと。

この記事を読んで以来、できる限り仕上げ磨きは続けよう!と決意したのです。
そうして、とうとう息子が小学4年生に突入しました。

ハイ、仕上げ磨きの回数、減ってます。

もうね・・・面倒くさいの。
小学4年生って「10歳の壁」だの「9歳の壁」だの言われる、いわゆる「難しいお年頃」で、今まで比較的スムーズにできていたことができなくなるんですよねorz

「歯磨きしよー」と言うと、「まだ!今からお菓子食べる!」とか言うんですよ。
もう21時過ぎてますが???と。

歯磨きだけでなく、全てにおいて「嫌!」「だめ!」「まだ!」と言われ続ける日々なので毎日本当に辟易します。
仕上げ磨きは「その日息子と関わる最後の仕事」のようなもので、こっちとしてはサッサと済ませたいのに、いつまでもダラダラダラダラ。

もう面倒になって、「自分でやればいいじゃん」となるわけです。
出来るときはなるべくするけど、1日おきになってきたかな。

全てにおいて面倒くさがり屋の息子は、歯磨きなんてキチンとするわけがありません。
適当に3秒くらいで終わらせるので虫歯になるのも時間の問題な気がします。

一応、歯の定期健診に行ってシーラントをしてもらっているから今まで虫歯はないけれど、これからはどうだろうか・・・
虫歯になったとしても、予約をして連れていくのは私。
非常に面倒くさいので1日でも長く健康な歯でいてもらう為にも、老体にムチを打って毎日仕上げ磨きをするしかあるまい。

【小4】いよいよ私立中学の説明会に出陣!前のページ

小4反抗期VS更年期の入り口の母次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練

    小学3年生の息子の、夏休みの宿題が憂鬱です。2年生の時はコロナ休校…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    小4の壁に突入!?口答えをするようになってきた

    小学4年生になってから、日に日に息子の可愛らしさが減少してきています。…

  3. 小学4年生のコト

    小学4年生の暇過ぎる夏休みの過ごし方

    夏休みが始まって、1週間が過ぎました。習い事や塾がある時以外は基本…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】マンガ『こども裁判』で学ぶ、いじめ問題

    今日はクリスマスイブ!!息子に「24日の朝と25日の朝、どっちにサ…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】男の子はいつまでママが大好きなのか

    「男の子はママっ子だ」という話はよく聞くけれど、いつまでお母さんの…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】運動会でのリレーの補欠は無駄?

    小学3年生の息子、今年は紅白リレーの補欠に選ばれました。息子的には…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    やるべきことを後回しにする小学生2年生への対応模索中
  2. 小学3年生のコト

    学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生『ほねほねザウルス』にハマり一人で買い物に行く
  4. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校中、家で勉強しないから塾に行くよう勧めたら…
  5. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に腕時計を買ってみた
PAGE TOP