8,9歳(中学年)のコト

【小3】年末年始はスイッチ三昧

2022年、あけましておめでとうございます。
この年末年始、家族でニンテンドースイッチ三昧でした。

11月の息子の誕生日にスイッチ本体をプレゼントし、息子が自分のお小遣いでマインクラフトを買い、クリスマスプレゼントにマリオのソフトをサンタさんから貰い、年末に夫が桃鉄を買ったことでフィーバーしてしまいました。

しまいには、私がマイクラにハマってしまい、PCを立ち上げる時間が全くなくなりました。

この年末年始の息子は、午前中は遅く起きて、朝勉が終わったら夫とスイッチ。
午後は夫と息子の2人か家族で神社や公園へ。
夕食を食べたら、家族で桃鉄。
そして就寝時間は23時過ぎ・・・という生活を送っていました。

夫の仕事が始まり、私のジムも始まった本日。
やっとこさ日常に戻りつつあります。

しかし、桃鉄は・・・険悪ムードになるねぇ・・・
私はマイナスになろうがプラスになろうがゲームだから楽しくやればいいじゃん、と思うけど、小3息子と夫のB型親子はダメね。いちいち不機嫌オーラを出すから一緒に遊んでいても嫌な気分になる。

結果、ゲームプレイ時間の2時間が虚しくなるわけで。
そんなモヤモヤした数日を過ごしたわけですが、家族で1つの事をするのはいいですね。

息子と2人の今日は、マイクラをしました。
息子がいない時に1人でクリエイティブモードで家を1軒作ってみたところ(ネットで可愛い家のレシピを見つけて真似した)操作方法が分かってきたので、息子のサバイバルモードにお邪魔してみたところ、ハマるわ。

今までサバイバルモードでやるときは、息子が私に防具やらなにやら提供してくれて2人で採掘したりしていたけれど、今回は自分で最初からやってみることにしました。

息子が横で凄い何やらを作っている横で、私はヒッソリと小さな家を作ったり、材料集めをしたり。
15時くらいから2人でやり始めて、気が付けな①8時になっていました。

やばいやばい。
そろそろ日常に戻らないと来週から学校だ。

学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表前のページ

小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生にスマホを持たせるべきか否か

    もうすぐ小学5年生になる息子のクラスメイトの中には、既に自分のスマホを…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    テレビ三昧の夏休みを過ごしている小学3年生の視力

    夏休みに突入して2週間。猛暑だし、コロナだし、殆どの時間を家で過ご…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生は何年生から友達と電話番号交換をするのか?

    小学3年生の息子を持つ母である私は、息子の放課後遊びを激しく推奨してい…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い

    小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    まだまだ母親にべったり甘えん坊の小学3年生男子

    気が付けば、後僅かで小学3年生も終了。小学校生活の半分が終わってし…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】間違いを消しゴムで消すのが面倒なお年頃

    小学3年生の息子は、面倒くさがり屋さんです。鉛筆を持つことすらも面…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    母親に攻撃的な小学2年生(7歳)男子
  2. 小学1年生のコト

    遂に来た!昆虫を飼いたがった時に母がとった態度
  3. 算数のコト

    【小3】かけ算のひっ算につまずく
  4. 色々なコト(雑記)

    ファイヤースティック4Kが届いた!いつ解禁しよう
  5. 8,9歳(中学年)のコト

    小学3年生男子がパーマをかけたようなウェーブヘアになった理由
PAGE TOP