社会のコト

【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする

        ※当ブログは広告を掲載しています


小学3年生の息子に、100円ショップで方位磁石を買いました。
1学期に社会で方角の勉強をしていた時は、そこそこ覚えていたけれど、今はサッパリ忘れているようです。

2学期になって、このドリルを買ってみました。

最初は東西南北の方角の問題なんですけど、赤い矢印はどの方角をさすか?というラッキー問題もイマイチ分かってなさそうな様子。

そこで、実物を見せるのが手っ取り早い!
ということで、買ってみました、方位磁石を。

赤い矢印を北に合わせて方角を調べるんだよ、と教えて、ベランダはどの方角にあるか?トイレはどの方角にあるか?などのクイズを出してみました。
まぁあんまり反応はよくなかったけどさ・・・

しかし、この方位磁石のお陰で「北西(ほくせい)」という漢字のイメージもついてきたかな。
この社会のドリルを見ると、国語や算数にも通じていて、何かの科目で躓くと他の科目にも影響を及ぼすんだなぁ、という印象です。

ただ、小学3年生の間はドリルで社会をやる、って感じではなさそうですね。
というのも、息子の通っている小学校は社会の教科書がない!!
いや、教科書らしきものはあるけれど、地域密着型教科書と申しましょうか・・・

息子がどこかで失くしたのかな?と思い、念のため同級生のママさんに確認してみたところ、やっぱり「小3社会」的な教科書はなさそうです。
おまけに1学期の社会のカラーテストらしきものは2枚しかなかった。

その割には、社会の夏休みの宿題ドリルの内容は濃かったけどさ。
小3社会ドリルは常識を知る、という程度でやらせればいいかな・・・

逆に、理科の勢いがスゴいので、理科のドリルに時間を割いた方がよさそうです。
まだまだ時間に余裕がある小3のうちに、社会と理科も基礎知識を入れたいけれど・・・国語の漢字や算数もやりたいし、息子の知能ではなかなか処理しきれない・・・かな。

まぁ、1日20分程度の学習の中で、ボチボチ理社も取り入れていこうと思います。
特に理社は机上だけでなく実際と結びつけた方がよさそうなので、その第一弾として方位磁石を買ってみたけれど、やっぱり知的好奇心がない子は「こんなもんなのかな」って感じの反応でした。

【小3】初めて友達の家に電話をかける前のページ

【小3】オンライン授業参加で自主休校するクラスメイトをズルイと言う次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 算数のコト

    リラックマの「たしざん・ひきざん」ドリルでやる気UPの小学1年生

    6歳(小1)の息子はリラックマが大好き。国語の授業で自分の宝物とし…

  2. 国語のコト

    小学校低学年にオススメの説明文(文章読解)ドリル

    小学2年生の息子は、2年生の夏から個別塾に通っています。⇒【塾のコ…

  3. 勉強のコト

    【小2】スマイルゼミ解約危機からの追い込み

    小学2年生の息子、コロナ休校に合わせて『スマイルゼミ』を始めました。…

  4. 国語のコト

    漢字が覚えられないと英単語も覚えられない

    小学3年生の息子、夏休みの4日間、公立中高一貫校の受検を得意とする塾の…

  5. 国語のコト

    【小3】漢字の書き順クイズで思い通りにいかず

    子供に勉強をさせるには、勉強に対して「ワクワク」させる必要があるそうで…

  6. 勉強のコト

    4か月でチャレンジ1年生をやめた話

    チャレンジ1年生の退会手続きをしました。してやりましたっ!!…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】毎日の勉強習慣は大事だと改めて思った話
  2. 小学1年生のコト

    6歳(小1)小学校の走り方教室に参加する
  3. 勉強のコト

    もうすぐ新小学5年生、どうする中学受験
  4. 小学1年生のコト

    歯の仕上げ磨きはできるだけ長くしてあげたい
  5. 小学1年生のコト

    小学1年生がドラクエウォークで地図をマスターできるのか
PAGE TOP