小学3年生のコト

小3男子、絨毯の交換で大活躍

当ブログはプロモーションを含みます

先日、メインで使っている部屋の絨毯交換をしました。
10年以上敷いている絨毯で、端っこはボロボロだし、息子がパイプ椅子でグリグリしていた部分は穴が開いているし・・・でズタボロ状態だったんですよね。

でも、絨毯の上には家具が置いてあるし、交換するのは億劫。
ということで、ボロい部分が隠れる程度のラグを敷いて誤魔化していました。

が、意を決して交換することに。
息子が春休みに入ったら手伝ってもらおうと思い、ちょっとお高い絨毯をポチり。

届いてビックリ!
6畳サイズだからかなり大きい!
丸巻き状で届いたから、取り合えず廊下に転がしておいたものの・・・狭い我が家の中では圧倒的存在感。

このまま放置するわけにもいかないので、翌日急遽、絨毯交換することにしました。
息子も5時間授業の日だし、習い事も塾もない日だし、放課後友達と遊びに行くこともないので、お手伝いしてもらったのですが、もう大活躍ですわ。

メインで使っている部屋ではあるけど、東日本大震災をキッカケに、大きな家具は置いていません。
高さ90cmくらいの小さい本棚とテレビ台だけなので、本棚の中の本を全部出して本棚を移動させるのと、テレビやレコーダー、電話などの配線の取り外しがメイン作業となります。

息子が本棚の本をセッセと運んでくれている間に、私が配線を取り外し、2人で本棚やテレビ台などを移動させ、以前の絨毯をひっぺがし、掃除機をかけてクイックルワイパーでフローリングを磨いて乾燥させてから、新しい絨毯に交換です。

息子、すごいテキパキ協力的に動いてくれたおかげで、2時間足らずで交換が完了できました。
新しい絨毯は以前使っていた絨毯の2倍のもので、防音・防カビ・抗菌・防臭という優れもの。

以前使っていたのが安物で、10年くらい使っていて汚くてズタボロボロ状態だっただけに、新しい絨毯は気持ちがいい!

運気まで上がった気がします。
息子も苦労して取り換えたから大事に使ってくれるでしょう。
問題は夫だ・・・

小学3年生にもなると、かなり頼りになりますね。
もっと大きくなったら力も今よりついて、もっと頼りになるでしょう。

言ってもやってくれない夫より、息子の方が役に立つわ。

【小3】ポピーキッズイングリッシュを始める前のページ

家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    2021年、小学3年生の夏休みがやっと終わる

    やったーー!!やっと夏休みが終わるーー!!夏休み最終日、息…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】食べ盛り!?お菓子の量が止まらない

    小学4年生の息子も10歳になり、食べる量が以前よりも増えました。…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】お風呂掃除のやり方に無駄がなくなってきた

    小学3年生の息子が、スポーツクラブに水筒を忘れてきました。以前はし…

  4. 小学3年生のコト

    小学3年生(8歳)こびとづかんにハマる

    小学3年生の息子は、ここ最近『こびとづかん』にハマっています。キッ…

  5. 小学3年生のコト

    思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入

    小学3年生の息子は思考力が全くありません。もうね、ビックリする。…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】マンガ『こども裁判』で学ぶ、いじめ問題

    今日はクリスマスイブ!!息子に「24日の朝と25日の朝、どっちにサ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話
  2. 小学2年生のコト

    お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子
  3. 育児・教育本のコト

    『子どもにクソババアと言われたら』という本を読んでみた
  4. 小学1年生のコト

    6歳(小1)10連休のGWの過ごし方
  5. 小学3年生のコト

    【小3】お風呂掃除のやり方に無駄がなくなってきた
PAGE TOP