育児・教育本のコト

『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』を読んで

        ※当ブログは広告を掲載しています


私自身、「国語」が苦手でした。

『作者の意図を答えなさい』という問題があったとして、私は真っ先に「そんなの作者にしか分からなくない?その意図、作者に聞いたの?」と思っちゃいます。

『あなたの考えを述べなさい』という問題があったとして、私の考えを答案用紙に書いたらバツ・・・なんで私の考えを述べたのにバツなのさ!!

こんなことの繰り返しで、すっかり国語が嫌いになりました。算数みたいに誰が採点しても答えが同じ科目の方がスッキリ解けるんですよね。

そんな国語が嫌いで苦手な私が、我が子に国語を教える時が来てしまいました。
そこでこの本です。

この本は3部構成です。

第1章⇒国語は、生まれつきのセンスではありません
第2章⇒文章がラクに読めるようになる「印つけ」読解法
第3章⇒中学入試問題に挑戦しよう!

ということで、タイトルの内容は実質第2章のみな上、「印つけ」のルール自体は単純です。単純なんですが・・・深い。

国語って論理的なんだな、と子育てして初めて知りました。

で、この本の中に、例題として色々な文章が掲載されているんですけど、分かりやすい文章は分かりやすいけど、最初の3行で「意味が分からない・・・」と思う文章もあったり。

読んでいる途中で文章を見失うから、文章を整理するためにも「印つけ」が必要、と。そんな内容と実践本なのですが、私が1番面白かったのは、全3章のうち最も「印つけ」と無関係そうな第1章でした。

国語は「偏差値55」から文章の面白さがわかるらしい。ので、まずは「偏差値55」を目指す。そのために、小学3年生以前は漢字の学習をシッカリと、小学4年生は言葉の性格な意味を学び、小学5年生では問題を丁寧に解き、小学6年生秋以降は過去問に挑戦!

やっぱり国語が得意科目になるウルトラC的なものはなく、コツコツと土台から積み上げていくことが大事なんだな、と改めて分かりました。

国語って日本語なのに分からないって逆に面白い。
息子の学びに伴い、私も国語を学びなおしたいと思います。そしたら本を読むときもより楽しめるかもしれない。

小学1年生の2学期から算数が学力別クラス編成?前のページ

小1(6歳)の男の子の落ち着きがなさすぎてイライラする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない

    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』を…

  2. 育児・教育本のコト

    子供の学力は親からの遺伝という真実

    『日本人の9割が知らない遺伝の真実』という本を読んでみました。…

  3. 育児・教育本のコト

    『息子のトリセツ』を読んでみた

    一時期話題となった書籍『妻のトリセツ』の著者である黒川伊保子さんが書か…

  4. 育児・教育本のコト

    6歳(小学1年生)にお小遣いをあげることを考える

    小学1年生になった息子に、そろそろお小遣いをあげようかな、と思ったので…

  5. 育児・教育本のコト

    『小学生男子の育て方』を読んで改めて思ったこと

    図書館で『落ち着かない・話を聞けない・マイペースな小学生男子の育て方』…

  6. 育児・教育本のコト

    『中学受験を考えたときに読む本』は中学受験否定派なのか?

    図書館で予約してから半年以上が経ち、やっと私の順番が回ってきた『中学受…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話
  2. 国語のコト

    【小2】音読の宿題をメッチャ嫌がるから諦めた
  3. 勉強のコト

    『テープのり』は家庭学習ノート作りに最適
  4. 小学1年生のコト

    小学1年生の男の子のコミュニケーション能力が意外と高くて驚く
  5. 国語のコト

    1年生から3年生までの漢字を総復習したい時はコレ!
PAGE TOP