小学3年生のコト

家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表

当ブログはプロモーションを含みます

息子、無事に終業式を迎え3年生の通知表を貰ってきました。
3学期の成績は、息子にしては立派!!

ちなみに、3年生2学期の通知表は、体育以外ぜーんぶ「B(3段階の真ん中)」という一目でわかりやすいものでした。
※ちなみに体育はオールA(3段階の1番上)

国算理社という主要科目に「A」が1つもなかったのにガッカリ感が半端なかったのですが、3学期の息子は一味違ったのです。

国語は・・・まぁ、オールB。
息子が得意と思っている算数は、基礎がA。
家でドリルをやらせても資料が全く読み取れない社会は、なんと基礎とその他態度がA。
テストで0点をたたき出したことのある理科は、応用がA。

と、主要科目でAの数が4つも増えていました!!
その他は、体育は安定のオールAで、残りは全部B。
※C(3段階の1番下)は、取ったらヤバイレベルと保護者会で以前先生が言っていた

やっとこさ、学校レベルの学習で「普通の子」になってきたかな。
その他先生のコメントで、本当かよ!?と思う項目が2つありました。

まず1つ目が、国語の授業で音読が上手で牽引しているらしい。
うーん・・・音読の宿題、殆どやってないけどね。
※国語はオールBだし

次に2つ目が、体育では出来ない子を励ましたり、応援したりしていて、リーダーとしての素質が見られる的なことが書かれていたんですけど・・・息子はどちらかというと陰キャです。
息子に「励ましたり、応援しているの?」と聞いたら、「先生がそうしろ、って言ったから」と答えていましたorz

まぁ、息子はクラスの中では「手のかからない子」の部類に入るから、そういう加点があるのかもしれないな。
こういう通知表の評価は先生次第でガラッと変わるので、4年生の先生の目には息子はどう映るのか・・・

とにもかくにも、4年生に向けて息子も少しは勉強面で自信がついてきたのではないか!?と思います。
高学年も頑張りましょう。

小3男子、絨毯の交換で大活躍前のページ

小学3年生男子は基本的に母親に優しい次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生

    小学3年生の息子、メダルゲーム中毒です。本当に嫌だ!!一時…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】コロナで学級閉鎖!リモート授業がカオス

    最近、マイクラにハマっている私。世間のニュースに疎くなっていたので…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】読書感想文の宿題に親はどうサポートすべきか

    後半月で夏休み終了!ではあるけれど、ネックなのが「読書感想文」と「…

  4. 小学3年生のコト

    夜になると悪魔と化す小3男子に毎晩イライラ

    先ほど、千葉で結構大きな地震がありましたね。東京住みの我が家も揺れ…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】本当にオリンピックやるの?国民のささやかな楽しみを奪う価値ないでしょ

    5月31日までに緊急事態宣言を、6月20日まで延長することを検討してる…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い

    もうそろそろ、コロナ禍にも飽きつつある今日この頃。2022年のGW…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    育児ストレス?で歯の食いしばりが酷い
  2. 育児・教育本のコト

    小3息子と会話するとイライラする理由が分かった
  3. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…
  4. 小学2年生のコト

    【小2】友達との放課後遊びの約束はまだ曖昧
  5. 小学2年生のコト

    朝からヘアスタイルを気にする小学2年生男子
PAGE TOP