8,9歳(中学年)のコト

小学3年生男子は基本的に母親に優しい

4月に突入し、息子も小学4年生!
3年生の1年間は、2年生の時と比べて随分と人間らしく成長しました。

2年生までは、とにかくウザ絡みしてくる息子でしたが、3年生にもなると多少は他人の気持ちを汲み取ってくれるようになったり、他人に優しくするゆとりが出てきたように思います。

世間一般的に「男の子は母親に優しい」というけれど、本当にそんな感じ。
後、リップサービスも凄い。

母親にとって息子が「小さい恋人」と言われるのも分かる。
もう、サラッと嬉しいことを言ってくれます。

そんな息子の最近の行動でビックリしたのがコレ。
『塾で貰うお菓子をくれる』

いやさ、約2時間勉強して、そのご褒美に塾がお菓子を1つくれるんですよ。
缶に色々な種類のお菓子が入っていて、好きな物を1つ選ぶシステムです。

そのお菓子を毎回私にくれます。
「お母さんにあげるためにチョコ選んだよ!」ってさ。

多分、自分が食べたいお菓子がないから私に選んでくれているだけだと思うけど、それでも「お母さんが喜ぶだろう」と考えて、私の好きそうな物を選んでくれる気持ちが嬉しいわけで。

まぁさ、こんなに言葉や態度に「お母さん、大好き!」を表してくれることも今だけだろうし、残り少ないスイートタイムを堪能したいと思います。

家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表前のページ

ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 8,9歳(中学年)のコト

    【小3】ベイブレードにハマり貯金がスッカラカン

    小学3年生の息子の最近のブームはベイブレード。息子は1回ハマると、…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】教育熱心な担任の先生は漢字の採点が厳しい

    小学4年生になって早3か月。担任の先生は教育熱心な方だな、と感じま…

  3. 8,9歳(中学年)のコト

    小学3年生でも子供同士の遊ぶ約束は曖昧

    先日、立て続けに小3息子の放課後遊びで「えーっ」と思う事がありました。…

  4. 8,9歳(中学年)のコト

    小学生の子供とマイクラをやるとケンカになる話

    今日は冬休み最後の平日でした。ということで、歯医者に行ったり、…

  5. 8,9歳(中学年)のコト

    目立つのが嫌いな小学3年生男子

    小学3年生の息子は、目立つのが嫌いだそうです。ちょっと前までは…

  6. 小学3年生のコト

    【小3】早起きして早く学校に行くブーム

    小学3年生の息子は、毎日ギリギリの時間に学校へ行きます。起床時間は…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ


アーカイブ

最近の記事

  1. 6,7歳(低学年)のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
  2. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない
  3. 社会のコト

    【小3】方位磁石で東西南北の勉強をする
  4. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校を親子で穏便に過ごせる条件を考えた
  5. 勉強のコト

    【小2】『くもんのにがてたいじドリル』で最低限を抑えよう!作戦
PAGE TOP