小学3年生のコト

小学3年生男子は基本的に母親に優しい

当ブログはプロモーションを含みます

4月に突入し、息子も小学4年生!
3年生の1年間は、2年生の時と比べて随分と人間らしく成長しました。

2年生までは、とにかくウザ絡みしてくる息子でしたが、3年生にもなると多少は他人の気持ちを汲み取ってくれるようになったり、他人に優しくするゆとりが出てきたように思います。

世間一般的に「男の子は母親に優しい」というけれど、本当にそんな感じ。
後、リップサービスも凄い。

母親にとって息子が「小さい恋人」と言われるのも分かる。
もう、サラッと嬉しいことを言ってくれます。

そんな息子の最近の行動でビックリしたのがコレ。
『塾で貰うお菓子をくれる』

いやさ、約2時間勉強して、そのご褒美に塾がお菓子を1つくれるんですよ。
缶に色々な種類のお菓子が入っていて、好きな物を1つ選ぶシステムです。

そのお菓子を毎回私にくれます。
「お母さんにあげるためにチョコ選んだよ!」ってさ。

多分、自分が食べたいお菓子がないから私に選んでくれているだけだと思うけど、それでも「お母さんが喜ぶだろう」と考えて、私の好きそうな物を選んでくれる気持ちが嬉しいわけで。

まぁさ、こんなに言葉や態度に「お母さん、大好き!」を表してくれることも今だけだろうし、残り少ないスイートタイムを堪能したいと思います。

姉妹blog「おかねのコト」がOPENしました!

家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表前のページ

ギャングエイジ4年生のクラス替えの感想とPTA次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

    息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。…

  2. 小学3年生のコト

    【小3】小学校のクラス内でのいざこざ事情

    小学3年生の息子が2歳くらいの頃。公園で遊んでいた時に、小学2年生…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】検定や統一テスト等の外部テストが嫌い

    小学3年生の息子は、漢字検定や全国統一小学生テストなどの外部テストが嫌…

  4. 小学3年生のコト

    『ドラゴン桜2』に影響を受けつつある小学3年生

    小学3年生の息子と、『ドラゴン桜2』を見ています。「バカとブスは東…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】新しい靴を欲しがらない

    息子は、身に着ける物へのこだわりが強めです。2歳くらいの頃から…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    小学4年生の夏休みを振り返る

    小学4年生の夏休みがもうすぐ終わろうとしています。このひと夏、息子…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 0歳のコト

    0歳の赤ちゃんが先天性鼻涙管閉塞に!自然治癒までの経過
  2. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理
  3. 小学1年生のコト

    夏休みだし小学1年生(6歳)と美術館に行ってみた話
  4. 小学2年生のコト

    小学2年生男子に将来何になりたいか聞いてみた結果
  5. 小学1年生のコト

    父親といるとダラしなくなり、母親といると甘える小学1年生
PAGE TOP