8,9歳(中学年)のコト

【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ

当ブログはプロモーションを含みます

小学4年生の息子、毎晩寝るのが23時過ぎorz
母、いつまでも穏やかな時間が過ごせずグッタリorz

1日のルーティンってありますよね。
この時間になったらコレをして、コレが終わったらアレをする、みたいな。
今まではそのルーティンが比較的守られていたけれど、息子が成長するにつれ、そのルーティンを遂行するのが難しくなってきました。

そう、息子が今までの自分の生活スタイルを崩しにかかってきたのです。

私自身は息子に翻弄されながらも、今までの生活スタイルを維持しているけれど、息子に「やりなさい」と言う回数がグッと増えて、毎日イライラして過ごしている状態。

生活スタイルの変化はこんな感じ。
【入浴時間】
今までは、塾や習い事、遊びから帰ってきたら風呂場へ直行。
今は、「(母)シャワー浴びてきな」「(子)嫌!」と言って、私の入浴前後に入る。

【勉強時間とTV時間】
今までは、全て終わってからTV視聴。
今は、「(子)学校の宿題は、TV見終わってからにするー!」と、勝手にルールを変える。

【時間までにやってほしいことをやらない】
これは細々あるけれど、「薬を飲む」「テーブル拭き」「ゴミ捨て」「ドリルの解きなおし」などなど、私のドラマタイム(シャワータイム)と重ならないようにやってほしいのに、いつまでたってもやらないから息子がやるまで「やれ」と言わないといけない。

「薬を飲む」は、コップを洗うタイミングがある。
「テーブル拭き」「ゴミ捨て」は、1人でやればいいのに私も一緒にやらないといけない。
「ドリルの解きなおし」は、私のドラマが始まる前にやり終わってほしい。

と、ある程度こっちの都合もあるけれど、お互いにそこら辺は今までの生活ルーティンでいい感じに築いてきたのにさ・・・崩しにかかりやがって!!

とにもかくにも、早く寝てくれないからいつまでも人の横でピーチクパーチク騒がしくされるのが1番のストレスです。
息子も10歳になろうとしているのに、いまだにゆっくりドラマが見られないとは思わなかった(泣)

息子のグータラな態度に毎晩怒るのにも疲れてきました。。。

【小4】もう少し自己管理をしてほしい前のページ

偏食小4の危機⁉スーパーのお菓子の種類が少なくて困る次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    メダルゲーム中毒の小学3年生

    小学3年生の息子、メダルゲーム中毒です。本当に嫌だ!!一時…

  2. 小学3年生のコト

    自己肯定感が高い小学3年生

    小学3年生の息子は、ここ最近「自己肯定感」が高いです。何かにつけて…

  3. 小学3年生のコト

    小学3年生男子、母親の年齢に疑問を持ち始める

    私は息子に詐称した年齢を教えています。今現在、私は100歳です。…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】夢中になることがある+夜眠れない=最悪

    小学3年生の息子は今、空前のベイブレードブームです。毎日毎日飽きも…

  5. 小学3年生のコト

    学習面より行動面の成長を感じた小学3年生2学期の通知表

    3年生2学期の成績は実に潔かった。体育がオールA、その他はオールB…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【夏休み】小学4年生男子、お裁縫でキーホルダーを作る

    小学4年生の息子、毎日暇を持て余しております。特に8月前半は、塾の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    忘れ物、失くし物が多い小学2年生
  2. 育児用品のコト

    小学一年生(6歳)に20インチの自転車を購入
  3. 小学2年生のコト

    小学2年生(8歳)がリクエストしたクリスマスプレゼント
  4. 色々なコト(雑記)

    育児書は図書館で借りないと読破できない
  5. 小学3年生のコト

    【小3】夢中になることがある+夜眠れない=最悪
PAGE TOP